- 投稿日:2025/07/29

この記事は約4分で読めます
要約
火災保険に加入するとき、地震保険にも加入するか悩みますよね?確かに損失大です。でも掛金も高いし...悩んでいる方の参考になると良いです。
はじめに
家を建てた時・アパートに入居した時、ほとんどの場合は火災保険の加入が必須となります。
損失大なので、火災保険は大事でしょう。
その時に一緒に加入を勧められるのが、地震保険。
地震も損失大かもしれません。しかし地震保険は、本当に必要でしょうか?
地震保険とは?
地震保険とは、地震や噴火、それらによる津波を原因とする火災・損壊・埋没・流失によって、建物や家財が損害を受けた場合に保険金が支払われる保険です。
※地震による火災は、火災保険ではなく地震保険の対象
【加入限度】
地震保険は、火災保険補償額の30〜50%まで掛けれます。
2,000万円の火災保険加入の場合、最大1,000万円までの地震保険の加入になります。
※火災保険同様、建物と家財は別で加入する
【補償額】
損害の程度により保険金の額が変わります。
全損で地震保険金額の100%
大半損で地震保険金額の60%まで
小半損で地震保険金額の30%まで
一部損で地震保険金額の5%まで

続きは、リベシティにログインしてからお読みください