- 投稿日:2025/07/28

こんにちは、Rikuです!
わが家では、家計をラクにするために、なるべく「新品を買わない」選択をしています。
といっても、ガマンしているわけではなく、親族や家族の間でモノを譲り合い、長く使う暮らし方。いわば、わが家だけの「家族間シェアエコノミー」です。
みなさんの実家では"ベンチを温めている2軍選手"でも、場所を変えれば"大活躍するスタメン選手"になるモノがあるかもしれません。
私は数多くの埋もれた才能に家に来てもらって、大活躍をしてもらってもらっていますので家計も大助かりです。
この記事では、実際に我が家で活用しているシェアの実例を紹介します。
「今あるモノをどう活かすか?」を考えるきっかけになれば嬉しいです。
🏡 家のシェア:3世代で住み継いだ家に住む
私たち家族(夫婦+子ども2人)が住んでいるのは、もともと叔父が住んでいた一軒家。叔父が亡くなった後は義兄夫妻が住み、彼らが新築を建てたあと空き家になっていたところを、今は私たちが住まわせてもらっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください