• 投稿日:2025/07/29
高齢の親にも受け入れられた「リベの宿題リスト」実践例【お盆の帰省前に】

高齢の親にも受け入れられた「リベの宿題リスト」実践例【お盆の帰省前に】

会員ID:Xi6yZT6S

会員ID:Xi6yZT6S

この記事は約6分で読めます
要約
リベシティの宿題リストをきっかけに、高齢の両親とお金や健康の話を進めた体験を紹介します。保守的でスマホやネットが苦手な両親でも受け入れてくれた取り組みや、話題にしてよかったこと、逆効果だった言い方までリアルにまとめました。お盆の帰省前にヒントになるかもしれません。

こんな人に読んでほしい

高齢の親とお金や暮らしの話をしたいが、何から話せばいいか迷っている人

リベの宿題リストを親世代にどう活用すればよいか悩んでいる人

・お盆や年末年始など、実家での会話ネタに困りそうな人


前提:うちの両親のプロフィール

私の両親は、父が70代前半、母が60代後半。貯蓄や保険には気をつけているものの、投資には一切手を出しておらず、考え方はどちらかというと保守的です。スマホやパソコンは一応使えますが、「ネットは怖いもの」「間違って押すと大変なことになる」という不安が根底にあるようで、ネットバンクやキャッシュレス決済は避けています。

そんな両親に『改訂版 お金の大学』をプレゼントし、特に読んでほしいページには付箋をつけて渡しました。…が、正直あまり読まれていない様子。そこで、「宿題リスト」から、実践しやすそうなものや、我が家に必要そうな内容を選んで、少しずつ働きかけていきました。


比較的スムーズに受け入れてもらえた「宿題」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Xi6yZT6S

投稿者情報

会員ID:Xi6yZT6S

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:mh0x6RF3
    会員ID:mh0x6RF3
    2025/07/30

    私も親にお金の大学渡しました。どこまで読んでくれてることやら。親の現状を知るって大事かもと思いました。両親のお金について苦慮しているのが自分だけではないということがわかって勉強になりました。ありがとうございます。

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者

    2025/07/30

    コメントありがとうございます! 現状を一緒に確認するだけでも、少し安心できますよね。 親のお金のことって、なかなか話題にしづらいですが、同じように悩んでいる方がいるとわかって、私も心強いです。

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者