- 投稿日:2025/07/29

長男が3歳で幼稚園に入園してから早8年。
雰囲気の良さから5人の子どもを同じ幼稚園に通わせ、
数年前にPTA役員も経験しました。
役員になり、保護者や先生方と話す機会が増えたこと、幼稚園の情報を早く知ることが出来たこと、子どもたちの様子を参観日以外にも見られることなど、メリットもたくさんありました。
しかし、昔ながらのやり方が多く、集まりも一カ月の間に何度もあり(保育時間中ですが)、書記や書類も紙ベース、拘束時間も長いというデメリットもありました。
役員の間に何か変えたいと思いましたが、勇気が出ず流れに身を任せてもやもやしたまま任期を終えてしまいました、、、
今年、末っ子が入園し幼稚園生活も終わりに近づく中で、「今こそ変えたい」と思いPTA会長に立候補しました。
園長先生や他園の関係者と話す中で、外部の情報や保護者の声をもとに活動の見直しを提案しました。
園長先生の理解や先生方の協力もあり、昭和時代の名残を一新し、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください