• 投稿日:2025/07/30
中古せどりで稼ぐ人は“付属品”の見方が違う

中古せどりで稼ぐ人は“付属品”の見方が違う

会員ID:CTbZSmy5

会員ID:CTbZSmy5

この記事は約4分で読めます
要約
中古せどりで稼いでいる人ほど「付属品」に敏感です。 全部つけて高く売る? 必要最低限だけ残してバラす? どちらが儲かるかは、状況によって変わります。見極めの考え方を解説します。

はじめに

中古せどりにおいて「付属品をすべて揃えて出品すれば高く売れる」と考えがちですが、それが常に正解とは限りません。


実は、“揃えるべきもの”と“バラしたほうがいいもの”を見極める力こそが、利益を最大化するカギになります。


1. お客様が“すぐ使える状態”が基本

※ジャンク品として販売する場合を除く


私が中古せどりを行ううえで、最も意識しているのが「商品が届いた時点で最低限、すぐ使える状態にすること」です。


たとえば、電源ケーブル欠品のラジカセを仕入れて、「ケーブルがないから少し安めにして売ろう」と考えたとしましょう。


一見、欠品を価格でカバーしているつもりでも、実際には以下のようなリスクが潜んでいます。


電源ケーブルが入っていないと、クレームになる可能性が高い


「別でケーブルを探すのが面倒」と思われ、購入を避けられる


低評価の原因になり、今後の販売にも影響が出る


このように、**最低限必要な付属品は「揃えるのが無難」**です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CTbZSmy5

投稿者情報

会員ID:CTbZSmy5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:GSEIWWUz
    会員ID:GSEIWWUz
    2025/07/30

    大変、参考になりました! 今まではなるべく付属品も揃えて販売していましたが、過剰になりすぎないように注意します。 バラして利益になるものも反応出来るようにしてみます! ありがとうございます😊

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/07/30

    レビューありがとうございます! 店舗で剥利な商品で付属品が気になる物があれば、積極的に付属品の確認をしてみると良いと思います。 商品名と価格だけ見た時には利益商品ではないので、ライバルも見落としがちです!

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:2VwIuL3Z
    会員ID:2VwIuL3Z
    2025/07/30

    ベイシーさん、「付属品は全部あればいい」と思っていましたが、バラ売り戦略の視点が新鮮でした。付属品の価値に目を向けるだけで利益が変わるとは…これは見逃せないですね。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/07/30

    レビューありがとうございます! バラシはほんと大切です。仕入れはこれが肝と言っても過言ではありません😊

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:5xRTNXWF
    会員ID:5xRTNXWF
    2025/07/30

    せどりノウハウありがとうございました🙏 セットとバラしの考え方が学べました。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/07/30

    レビューありがとうございます! 中古せどりでは大切な考え方です😊

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者