- 投稿日:2025/07/29
はじめに
現在、不登校児の増加が問題になっていてその対策が色々と出されていますが、今のような施策も無く「ただ学校に来ない生徒」と先生方も対応に苦慮されるような時代の私たち家族の不登校に向き合ったお話です。
誰かのお役に立てればいいなと思い投稿させていただきます。
不登校の伏線について
約7年前、我が家の長女は中学不登校になりました。
実は、長女の学年自体が問題のある学年だったらしく、小学生低学年の頃から学校で対策をしていただくようないじめを受けていました。
小学生の頃は全ての先生方が目を光らせていてくださったおかげでなんとか卒業まで欠席もなく通えました。
小さなコミュニティのため小学校のメンバーのままスライドで中学生になると先生方の関わりも小学生の頃よりも薄くなり、同級生達の抑えられていた衝動が再度、長女へ向かったのかなと今では思います。
学校に行かない
ゴールデウィークが開けて数日して長女は朝起きてこなくなりました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください