- 投稿日:2025/07/30
- 更新日:2025/09/29

はじめに
先日、
学長がライブでおっしゃっていた言葉が
グルグル頭の中を駆け巡り、
「ハンドメイドは、作品だけで勝負するんやなくて、世界観やストーリーを伝えてファンになってもらうことが大事やで」
今私が取り組んでいる事は
まさに、この事なのでは?と
以前は、
「作品が素敵なら、写真が綺麗なら、売れるはず」と思っていました。
でも、現実は違いました。
作品が埋もれてしまう。見てもらえない。選ばれない。
そこで気づいたんです。
「この作品が好き」じゃなくて、「この作家さんの世界観が好き」と思ってもらえることが、ファンにつながるんだな、と。
今回は、私がハンドメイド活動を通じて感じた
「世界観を伝えることの大切さ」と、
「どうやってそれを届けてきたか」
について、
今の時点での気づきをまとめてみました。
まだまだ手探りで、試行錯誤の毎日ですが、
少しずつ「この世界観が好き」と言ってくださる方や、リピーター様も増えてきていて
改めて、“言葉や見せ方”の力を感じています。
そもそも「世界観を伝える」ってどういうこと?
“世界観”って、少し難しく聞こえるかもしれませんが、
私の中では、「どんなものが好きで、どんな想いで作品を作っているか」
そんな**“自分らしさのにじむ空気感”**のようなものだと思っています。
たとえば、使う色や素材の選び方、写真の雰囲気、言葉づかい、届けたい気持ち。
そういった小さなひとつひとつが積み重なって、
「この作家さんの世界っていいな」と感じてもらえる“空気”をつくってくれる気がします
☑️どんな想いで作っているのか
☑️ どんな人に届けたいと思っているのか
☑️どんな季節、どんな感情を大切にしているのか
それが滲み出てくることで、「この人の世界、なんか好きだな」と感じてくれる人が生まれまると考えています。
世界観が伝わらないとどうなる?
・なんとなくいいな、で終わってしまう
・他の商品と比較された時に
「安いほう」で選ばれてしまう
・リピートや紹介につながりにくい
逆に、世界観が伝わっていると、少し価格が高くても「この人から買いたい」と選ばれます。
どうやって世界観を伝えるか?
1 写真に“世界観”を映す
🌿背景、小物、光、スタイリングを整える
🌿自分が届けたいイメージがブレないように
例:自然の美しさを大切にしたいなら、木のテーブル、朝の光、花などを使う
自分のお部屋や暮らしの中にも
取り入れたら、
どんな感じになるのか?
イメージを持ってもらうのも効果的ですよ。
例 実際に飾っているお部屋の様子や,使用している様子。アクセサリーやお洋服は普段の生活で使っている事をイメージしやすい写真など
2. 文章に“価値観”を込める
🌿商品説明文に、素材やサイズだけでなく、 「なぜこの形にしたのか」
「どんな想いで作ったか」を書く
🌿プロフィールやSNS投稿で、自分の価値観を少しずつ発信する
「春のやわらかな陽だまりを閉じ込めたようなスワッグです」
「日々の暮らしの中で、小さな喜びを届けられたら」
など
実際の私の商品説明文はこちら

3. 言葉に一貫性を持たせる
世界観を伝えるうえで、「どんな言葉を選ぶか」もとても大切です
ayakaiflowerの場合は、
“やさしさ”や“記憶”に寄り添う言葉を選んでいます。
そして、私が心がけている世界観では
自然や暮らし・想い・記憶にまつわる、温度のある日本語を選ぶ“
届ける相手の気持ち”にそっと寄り添うような語り口にする
世界観は、言葉の“語り方”にも表れると思います。
4. “誰に届けたいか”を明確にする
世界観は、誰かに向けて発信して初めて伝わります。
✔ 四季を感じる暮らしを楽しんでいる方
✔ 忙しい毎日に、癒しのひとときを求めている方
「その人に寄り添う作品なんですよ」と、ちゃんと伝えることが大切です。
5. “見せる工程”にも、世界観を込める(Instagram活用)
特にInstagramでは、こんな投稿が世界観を伝える強い味方になります
✅ 制作過程の風景
手元の動き、素材の組み合わせ、試行錯誤の様子作家としての「こだわり」や「想い」が自然と伝わる
✅ ラッピングの様子
丁寧に包まれていくシーン素材選びやリボン、色合わせも“その作家らしさ”が出る部分
✅ 開封をイメージしたシーン
箱を開けた瞬間のふわっとした空気「自分が受け取ったら…」という視点を演出できる
単に“作業の記録”ではなく、
「作品がどんな想いで作られ、どんな風に大切に届けられているか」を見せるストーリーそのものになります。
まとめ
世界観を伝えることは、
「もっと売るためのテクニック」ではなくて、
“この作品を作っている自分自身”を丁寧に届けることだと思います。
あなたの世界観に共感してくれる人は、きっといます。
まずは「どんな世界を見せたいのか」、
自分自身が一番わかってあげるところから、始めてみませんか?
いいねや感想レビューいただけるととても励みになります🌿