• 投稿日:2025/08/01
あなたの職場も対象かも!?【熱中症対策義務化】新設されたルールと罰則について

あなたの職場も対象かも!?【熱中症対策義務化】新設されたルールと罰則について

  • 2
  • -
会員ID:wApM6bzD

会員ID:wApM6bzD

この記事は約9分で読めます
要約
【あなたの職場も対象の可能性も!?】2025年6月から、職場の熱中症対策は罰則付きの義務になりました。「うちは屋内だから…」「建設業だけでしょ?」という油断が、ある日突然「罰則対象」になる可能性も。業種を問わず、全事業者が今すぐ確認すべき新常識を解説します。

・はじめに

ご挨拶

皆様、こんにちは。
私は建設業界で職人兼、小規模事業主をしている【チョブ】と申します。


今回は新たに新設された誰もが対象の可能性になりうる熱中症対策義務化についてのお話です。


日頃から建設現場に出ていれば、夏場は耳にタコどころかイカができるほど「熱中症対策」という言葉を毎日、目にし、耳にし、口にします。


しかし、そんな私たち建築・建設で働く中でさえ、この新しい「対策の義務化」について詳しく認識している人は、まだまだ少ないのが現状です。


厚生労働省をはじめ、様々な自治体や企業が対策の義務化について情報を発表していますが、

自ら取りに行かないと中々情報が流れてこないのが現状です。


そして、熱中症については、行政のネット上の情報も【同じようでいて微妙に中身の違う情報】が煩雑にあふれていて、まとまっていません。


今回の記事ではルールの表面的な説明にすぎませんが。


これを機に、自ら情報を拾いに行く上でも、どのような対策や教育が必要かのフックにしていただきたいと思っています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wApM6bzD

投稿者情報

会員ID:wApM6bzD

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません