- 投稿日:2025/07/30
- 更新日:2025/08/04

——人の心が読めたらなぁ、と思ったことがあるあなたへ——
皆さんは一度くらい、
「人の心が読めたらいいのに」
そう思ったこと、ありませんか?
実はこれ……
ある程度なら可能です。
もちろん、エスパーみたいに100%正解を当てることはできません。
でも、人間の行動には必ず“パターン”や“癖”がある。
それを知っておくだけで、
人付き合いやコミュニケーションがぐっと楽になるんです。
心理学って怪しい?誘導尋問っぽくない?
はい。わかります。
僕も最初そう思ってました。
「メンタリストって、所詮誘導尋問じゃん」
「心理学ってなんか宗教っぽくて怪しいよね」
——その感覚、あながち間違ってません。
でも心理学って、
もっと日常的で、もっと身近で、
もっと“察する力”を言語化する道具なんです。
たとえば、嫌いなものが目の前に出てきたら、
人って自然と目を背けますよね。
心理的にも、物理的にも「嫌だ」と思う方向からは遠ざかる。
それも立派な“行動のサイン”です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください