• 投稿日:2025/08/02
  • 更新日:2025/09/07
【副業】利益💰は出てるのに”現金💴が(残らない)理由”10選【個人事業】/簿記的🧮視点から

【副業】利益💰は出てるのに”現金💴が(残らない)理由”10選【個人事業】/簿記的🧮視点から

  • 1
  • -
会員ID:m04PX9c8

会員ID:m04PX9c8

この記事は約7分で読めます
要約
事業(副業)で1年(1ヶ月)をしめてみて、帳簿上は今までより利益が出てるのに事業のお金(現預金)が思ったより、増えないと思ったことはありませんか❓  売上-経費=”利益”ですが、利益≠現金とは限りません。 個人事業主(副業)場合の理由を10個。 (簿記3級の観点からも)

利益は出ているはずなのに現金が増えていかない(足りなくなる)理由について10個あげてみます。(商品売買のある小売業や店舗ビジネスが中心)

※簿記3級🧮くらいの知識があるとより分かりやすいです。】


現金が残らない理由🔟選🚩【個人事業主/副業】

個人の事業・副業では、”売上(総収入)-経費(費用) =事業所得”のPL(損益計算書)的な視点では、利益が出ていても、実際はBS(貸借対照表)上の「資産 負債」に 事業のお金(現金)が変わっていることも多いです.


また、単純に払うべき費用💰をスケジュール化できてなかったり、利益の中から、本人が取り過ぎたり(事業分に残してない)という理由もあります。


残らない理由10.2.png

1️⃣在庫が増えすぎている(回転が遅い)

商品が売れるまで「お金」が”商品”に変わって眠っている状態

在庫が資金を圧迫し、現金が不足する。【簿記上;費用(仕入)/現金
貸借対照表BSでは、売れていない仕入商品→繰越商品⇒商品で表示される
売れるまでは、事業資金(現金)減(または負債〈買掛金〉増)の状態です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m04PX9c8

投稿者情報

会員ID:m04PX9c8

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません