• 投稿日:2025/08/03
偏食が不登校の原因?現役教員が教える見逃せないサインと対策

偏食が不登校の原因?現役教員が教える見逃せないサインと対策

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約9分で読めます
要約
白米しか食べられない子、スープの具を一つずつ取り除く子…情緒学級で実際に出会った偏食の子どもたち🍚 これは「わがまま」ではなく不登校の重要なサイン😰感覚過敏やこだわりの強さが背景にあります。学校・家庭でできる具体的な支援方法を現役教員が解説✨

こんにちは、現役小学校教員のりまつです。

私は情緒学級の担任として、これまで多くの不登校のお子さんたちと関わってきました。一昨年度は3名、昨年度は4名の子どもたちが学校に戻るお手伝いをしてきました。

「うちの子、食べ物の好き嫌いが激しくて…」
「給食でほとんど何も食べてこないみたい」

そんなお悩みを抱えている保護者の方はいらっしゃいませんか?

ママ悩み.png

実は、お子さんの偏食は単なる「わがまま」ではなく、不登校の兆候の一つかもしれません。

今回は、偏食と不登校の関係について、私の経験をもとに詳しくお話しします。

偏食は「こだわりの強さ」を表すサイン

偏食というのは、実は**「こだわりが強い」**ということの表れなんです。

これは、発達障害の一つである**自閉スペクトラム症(ASD)**の特徴でもあります

自閉スペクトラム症(ASD)とは?

自閉スペクトラム症(ASD)は、発達障害の一つで、主に以下のような特徴があります:

ASD.png

コミュニケーションの困難さ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:FVFOlKbM
    会員ID:FVFOlKbM
    2025/08/04

    ハイクオリティな記事ですね! (//▽//) お子さんがいない方にも、基礎教養としてぜひ読んでいただきたい記事だと思いました。

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/08/04

    つとむさん✨  ハイクオリティだなんて❗️ お褒めいただき、ありがとうございます🙇 励みになります✨

    会員ID:78ongmwo

    投稿者