• 投稿日:2025/08/02
  • 更新日:2025/08/02
【超入門】簿記ってなに? まず「5つに分ける」ことから始めよう!

【超入門】簿記ってなに? まず「5つに分ける」ことから始めよう!

  • 4
  • -
会員ID:bnKF3CbS

会員ID:bnKF3CbS

この記事は約4分で読めます
要約
簿記は“お金の動きを5つに分けるゲーム”です。資産・負債・純資産・収益・費用を理解すれば、簿記3級も怖くない!初心者向けにわかりやすく解説します。

【簿記って難しそう…】そんなあなたに!

まずは「お金を5つに分けるゲーム」だと思ってください!2025-w2025-07-04 2.36.55 午後.jpg

簿記は「5つのグループに分けるゲーム」!

簿記が難しく感じる理由は、“最初から完璧に理解しよう”と思ってしまうから。

まずは、会社のお金の動きを

【5つのグループに分ける】だけでOK👍

スクリーンショット 2025-08-02 10.43.59.png

【資産・負債・純資産・収益・費用】


取引が起こったら「どれに分ける?」を考える!

会社のお金のやりとりがあるたびに
「これは5つのどこに入るかな?」を考えて帳簿に記録します。

例)商品を現金で10万円仕入れた

商品を仕入れた → 🔴 費用(借方)

現金が減った → 🟢 資産(貸方)

これを“仕訳”と言い、帳簿にはこう書きます。

(借方)仕入 100,000 / (貸方)現金 100,000


【超重要】借方と貸方の金額は必ず一致する

これを 「貸借(たいしゃく)平均の原則」 と言います。

たとえば

左で10万円増えたら、右でも10万円減る(または増える)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:bnKF3CbS

投稿者情報

会員ID:bnKF3CbS

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません