- 投稿日:2025/08/03

この記事は約4分で読めます
こんにちは、Rikuと申します。
我が家は、2歳の長男と0歳の次男を育てる4人家族です。
昨年、次男が誕生し、妻が第二子の出産にともなって育休を延長したことで、2歳の長男が認可保育園に入れなくなるという事態に直面しました。
「育休中の2歳児」は原則として認可保育園に入れない?
これは制度上のルールです。
つまり、「育児しているんだから自宅で一緒に見てくださいね」という扱い。
でも、上の子のエネルギーや生活リズム、親の負担を考えると、正直なところ現実はそんなに甘くありません。
長男は、超わんぱくでエネルギッシュなので、家庭外の世界に連れていきたいと思い、育休中でも通うことのできる認可外保育園を探しました。
認可外のEnglish Pre-schoolに通うことに
そこで私たちは、近所の認可外保育園(English Pre-school)に4月から通わせることにしました。
この園には、各クラスに1人のネイティブの先生が常駐し、日本人の先生も英語が話せる方ばかり。
少人数で、自然に英語に触れられる環境が整っています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください