• 投稿日:2025/08/03
  • 更新日:2025/09/12
【完全保存版】長期休みの親子バトルを防ぐ!プロが教えるトークンエコノミー術

【完全保存版】長期休みの親子バトルを防ぐ!プロが教えるトークンエコノミー術

会員ID:Yp2ZdSiL

会員ID:Yp2ZdSiL

この記事は約9分で読めます
要約
「言わないとやらない」子どもが、自分から動くようになる! 心理学やABAをベースにしたトークンエコノミーで、長期休みの親子バトルを減らそう。わかりやすく実践できる完全ガイドです✍️

長期休み「一日中子どもと一緒、しんどい…」

Copilot_20250803_132716.png夏休み、冬休み、春休みなどの長期休み。 子どもと一日中一緒に過ごすこの期間、親の負担って本当に増えますよね。

宿題しない… お手伝いもしない… 何度言っても動かない…

そして、毎日イライラ…。 私も、かつて同じように悩んでいました。
「また怒っちゃった」「こんな言い方したくなかったのに…」と自己嫌悪のループに陥ることもしょっちゅう。

私は療育の現場で多くの親子と関わってきましたが「毎日言い続けてもやらない」 「叱ることに疲れてきた」
――そんな親御さんの声を、私は何度も聞いてきました。

だからこそ今日は、あるちょっとした仕組みを紹介させてください。
私が支援現場で実践し、多くの親子に効果を感じてもらった方法です。
難しいことは何ひとつありません。 ほんの少し視点を変えるだけで、子どもが前向きに行動できるようになるんです。

トークンエコノミーとは?「できた!」のごほうびシステム

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Yp2ZdSiL

投稿者情報

会員ID:Yp2ZdSiL

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:zCaAgTPq
    会員ID:zCaAgTPq
    2025/08/03

    ご褒美とポイントシールは効果があるので実践していましたが、ご褒美にお菓子をあげていて本当はあまりお菓子を食べさせたくないなぁとジレンマがありました😨 (甘栗むいちゃいました、とかあげていた) 親との体験やお出かけもご褒美になるというのが、すごく参考になりました❗️ やってみます🫡 ありがとうございました✨

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者

    2025/08/04

    ご感想ありがとうございます! まめこさんは実践されていたからこそのリアルなお悩み…🍪 お菓子、ご褒美に使いやすいけどジレンマありますよね。 だからこそ、トークンの活用方法を知っていただけると嬉しいです💛 また実践聞かせてください💛

    会員ID:Yp2ZdSiL

    投稿者