• 投稿日:2025/08/03
両親の終活|親と口論しない。否定せずに話すコツ3選

両親の終活|親と口論しない。否定せずに話すコツ3選

会員ID:2RI2KswJ

会員ID:2RI2KswJ

この記事は約7分で読めます
要約
親の意見を否定すると信頼残高が減って、終活開始が遠のきます。3つの原則を守って、関係改善しよう。1.議論しない。2.誤りを指摘しない。3.人の身になるを守りましょう。

🟩どうしても否定して親を怒らせてしまう。

チャッピー画像 (27).png父:「定期預金が安全だろ?だって、利率も普通預金よりいいじゃないか?」


私:「いやいや、定期預金って意味ないよ。利率なんて1%切ってるでしょ。インフレ負けして、貯金が目減りしているの理解できないかなぁ。」


父:「じゃ、どうしろって言うんだ?保険に入っとくか?なんかこの前、保険屋からも進められたし。」


私:「保険?そうじゃないでしょ。いくら手数料とられると思ってんの?そんなものよりも、低コストのインデックスファンドに投資したほうがいいに決まってんじゃん。」


父:「投資?何を言ってる。そんなもんギャンブルじゃないか。とにかく定期預金が一番じゃ。」


チャッピー画像 (29).pngはい。終わりました。やっちまった会話例です。


今、この瞬間に、両親との信頼関係が悪くなって、終活開始が、確実に遠くなりました。


「それは違う」「いや、そうじゃなくて」とつい否定から入ってしまう。


よーくわかりますよ。でも、ほんの少し会話を工夫すれば、結果を変えることができるんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2RI2KswJ

投稿者情報

会員ID:2RI2KswJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:1bAAcwGD
    会員ID:1bAAcwGD
    2025/08/04

    貴重な体験記事を書いていただきありがとうございます。 自分の親もそろそろそういう年齢になってきているので親とどういう会話をしようかと考えていました。 自分の意見を押し付けてもきっと理解は難しいけどまずは話し合ってみない事には議論すらもないので。 この記事を参考に親と口論する事なく終活の話が出来たらいいなと思っています。

    会員ID:2RI2KswJ

    投稿者

    2025/08/04

    レビューありがとうございます。そろそろと感じておられるのであれば、今がはじめ時ですね! 議論は良くありませんが、たに~っちさんのおっしゃる通り、話し合わないと始まらないので、話をしてみてください。 たに~っちさんのご両親の終活がスムーズにいきますように。

    会員ID:2RI2KswJ

    投稿者