• 投稿日:2025/08/05
光コラボについて

光コラボについて

  • 1
  • -
会員ID:gxSJ4CuI

会員ID:gxSJ4CuI

この記事は約5分で読めます
要約
自宅で光回線を契約しようと思って調べたら、「〇〇光」や「△△光」など似た名前のサービスがたくさん出てきて、戸惑ったことはありませんか? 一体どれが違って、どれを選べばいいのか――今回は「光コラボレーション」について分かりやすく解説します!

1.光コラボレーションとは

普通の光回線と何が違うの?

従来、フレッツ光を利用する場合は「NTT東西と光回線の契約」と「プロバイダーとの契約」の2つが必要でした。しかし、2015年2月から光コラボレーション…通称「光コラボ」のサービスが始まり、1社のみと契約すれば、回線利用とプロバイダーサービスを一体で利用できるようになったのです。

2.光コラボのメリット・デメリット

では光コラボにすることによって何が変わったのでしょうか?メリット・デメリットを見ていきましょう。

【メリット】

月額料金が安い傾向にある
フレッツ光単体と比べて、プロバイダ料込みで割安な料金プランが多いです。

・キャンペーン・特典が豊富
キャッシュバックや工事費無料、スマホとのセット割引など、各社独自のキャンペーンが多数用意されています。

・契約・サポートが一本化
回線とプロバイダ契約が一体型で、1社のみへの申込み・問い合わせで手続きやサポートが完結します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:gxSJ4CuI

投稿者情報

会員ID:gxSJ4CuI

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません