- 投稿日:2025/08/05

この記事は約5分で読めます
要約
自宅で光回線を契約しようと思って調べたら、「〇〇光」や「△△光」など似た名前のサービスがたくさん出てきて、戸惑ったことはありませんか?
一体どれが違って、どれを選べばいいのか――今回は「光コラボレーション」について分かりやすく解説します!
1.光コラボレーションとは
普通の光回線と何が違うの?
従来、フレッツ光を利用する場合は「NTT東西と光回線の契約」と「プロバイダーとの契約」の2つが必要でした。しかし、2015年2月から光コラボレーション…通称「光コラボ」のサービスが始まり、1社のみと契約すれば、回線利用とプロバイダーサービスを一体で利用できるようになったのです。
2.光コラボのメリット・デメリット
では光コラボにすることによって何が変わったのでしょうか?メリット・デメリットを見ていきましょう。
【メリット】
・月額料金が安い傾向にある
フレッツ光単体と比べて、プロバイダ料込みで割安な料金プランが多いです。
・キャンペーン・特典が豊富
キャッシュバックや工事費無料、スマホとのセット割引など、各社独自のキャンペーンが多数用意されています。
・契約・サポートが一本化
回線とプロバイダ契約が一体型で、1社のみへの申込み・問い合わせで手続きやサポートが完結します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください