• 投稿日:2025/08/06
  • 更新日:2025/10/15
【稼ぐ力】時間とお金の自由を求めた大学生が、資産2,500万円・月収50万円を達成するまで

【稼ぐ力】時間とお金の自由を求めた大学生が、資産2,500万円・月収50万円を達成するまで

  • 3
  • -
くろ | Webマーケ

くろ | Webマーケ

この記事は約7分で読めます
要約
「お金も自由もどっちも欲しい」という欲張りな僕が、 借金・徹夜・挫折…と色々な壁に阻まれながら、27歳で資産2,500万円・月収50万円を達成したお話です。 読めばきっと動き出す勇気が出ると思います!

1.「お金も自由も、どっちも欲しい」

ご覧いただきありがとうございます。
これは、「お金も自由も、どっちも欲しい」という欲張りな僕が、紆余曲折しながら27歳で資産2,500万円・月収50万円を達成した話です。

------------------------------------------------------------------------------

「お金はいっぱい稼ぎたい。でも、時間と場所の自由も譲れない。」

このワガママが、大学生の僕を “フリーランス” へと突き動かします。
けれど、スタートからいきなり順風満帆だったわけではありません。
むしろ、借金・徹夜・挫折…。その道のりを、少しでも今後の参考になるようにお話しします。

2. 6ヶ月間の勉強:「HPを作る人」になるまで

大学の友達が就職活動を始めたころ、僕は “デイトラ” というオンラインスクールで勉強を始めました。HTMLやCSSは、いわば“新しい言語”を勉強する感覚。最初は <div> の並びが呪文にしか見えず、自分で何をやっているのか分からないまま毎日キーボードを叩き続けました。

バイトもせず6ヶ月間勉強し続け、ポートフォリオ(作品集)を公開できるだけのスキルをゲット。ここで営業を開始します。

3. 大学生フリーランスとして初案件ゲット!

ひたすら営業メールを送りまくっていたある日、“大学生”ということを面白がってくれた企業から返信が。そこからとんとん拍子で初案件をいただけることに。

人生初の2徹(48時間ぶっ通し)

「大学生がフリーランス? 面白いね!」と期待された分、めちゃくちゃ緊張。
納品期限は4日間。技術で感動させられないからスピードで驚かせよう と決めた僕は、気づけば2徹。
「技術への不安」や「納期への不安」からキーボードを打つ手が震えて吐きそうになりながらPCにかじりついていたことも今でも鮮明に覚えています。笑

得たのは“自信”ではなく“不安”

よく、「不安なのは最初の案件をこなすまで」という言葉を目にしますが、
僕の場合はそうではありませんでした。

・3万円を稼ぐ過酷さ:当時の僕では命を削ってようやく稼げるレベル。
・作りながら営業するムリゲー感:これやりながら他の案件も探すの...?
・貯金ゼロ、むしろ借金:教材費と生活費で気づいたら -40万円。

初案件を経て得られたものは今後の不安でした。

4. 進路変更と思いがけない危機

崖っぷちの状況で、ようやく会社員っていいかもということに気づき、
「一旦就職しよう」と思った矢先。

当時の彼女が就職先でパワハラ → 鬱 → 自殺未遂
一人暮らしの彼女を放っておけず、24時間体制で見守る日々
仕事も就活もストップ。

とはいえ止まっていられないので、隙間時間で面接を受け、一年遅れの“新卒”として内定ゲット!

社会人1日目で掴んだ“縁”

出勤初日にまず顔合わせしたのは部長のAさん
フリーランスとして活動していた時にお手伝いしていたブランドにAさんも携わっていたり、お互いに縁のある土地が一緒だったり、
Aさんの甥っ子に顔が似ていたり。笑

偶然の一致が多すぎて話が弾み、最後に「もう一度独立する時は声をかけて」とLINEを交換。これが大きな転機になります。

3ヶ月後、会社の組織改革で別チームへ。
半年働くも「なんか違う」と転職。
ところが転職先は契約内容が事前に共有されていた内容と違い、
初日に退職 → 思いがけない2度目の独立😇

2度目の独立と価値観のアップデート

急いで過去の営業先に連絡したが、そんなすぐには仕事が取れるわけもなく、仕事はゼロ。

バイトをしながら藁にもすがる思いでAさんに連絡すると、
なんとAさんは別会社の社長だった事実が判明!

“やりたい仕事”から“求められる仕事”へ

当時は「コーダーとして食っていきたい」という気持ちが強く、それ以外の仕事は絶対やらないスタンス。でもここで方向転換。

「仕事内容 < Aさんとの縁」を優先した僕は、未経験のポジションでも積極的に手を挙げて"経験と成果"を優先。

その結果、大手の広告代理店と大きな仕事をするという貴重な経験もでき、半年後には目標としていた月収¥500,000を達成。
半年で月収50万円を達成し、精神的にも余裕が生まれました。

5. フリーランスの傍ら、会社設立

そのタイミングで「儲かりそうだ」と感じた事業アイデアに、個人ではなく別会社を設立して参入。フリーランスの仕事で得た売上を投資し、仲間と協力しながら新規事業を始めました。

最終的に 1人あたり約2,000万円で売却
大学時代に夢見ていた自由が手の届く目標になった瞬間でした。

このお話も要望があれば別の機会に書こうと思います。

6. 僕のような大学生へ7つのアドバイス

最後に、この経験を通じて僕が気づいたことをまとめようと思います。

1. 転機は必ず人との出会いから訪れる!

これは両学長をずっとおっしゃっていることですが、人と会うことこそが人生を変える近道だと思います。

2. 会社員は全く悪い選択肢ではない!

学生には「会社員」より「社長」や「フリーランス」の方が良いものに見えると思います。
ですが、物事には必ず良い面も悪い面もあるので、前提が変わればどちらが良い選択肢になり得るかは変わります。
会社員には「安定」「仲間」「仕事がもらえる」という強みがあります。自分の価値観と状況を照らし合わせてベストな選択を探してみてください。

3. 家計の赤字を出し続けるのはリスクの取りすぎ!

借金するとめちゃくちゃ頭悪くなります。科学的にも証明されているらしいですが、実体験でもそう思います。笑
なので適正なリスクの取り方をしましょう。

4. やりたいことより“求められること”!

何かチャンスをいただいた時、「求められるなら」と挑戦することでチャンスは何倍にも広がります。
方法(業務内容)に固執しすぎない柔軟な対応が未来を変える鍵になるかもしれません。

5. 120%で仕事をするとチャンスが広がる!

自分ができる120%で対応することは最強の営業になります。
それが良い取引先の場合は口コミが広がり、別の仕事にもつながります。ただし搾取してくる相手には全力を注がず、距離を置く勇気も大事です。

6. 決断を軽く考えよう!

就職をするのか、はたまた独立してやっていくのか人それぞれだと思います。
どちらを選んだとしても、ここでする決断はたいして今後の人生において取り返しのつかない影響は与えないと思います。
気に入らなければ変えたらいいし、その時はベストな選択だったとしても2~3年もすれば自分の状況は変わるので、その都度ベストな選択肢は変わります。
どんな道を選んだとしても「いつだって変えたらいいし」、それがあなたのベストな選択肢で”あり続けることはない”ということだけは頭の片隅にでも入れておいたほうが楽しく生きられると思います。

7. 運の良い人になろう

正直、僕がここまでうまくいった要因は運の良さです。
ですが、再現性が無いわけではありません。

考えてみて欲しいのですが、サイコロを振って6を出す人は運が良い人でしょうか?
確かに1回しか振れないルールであれば、6を出す人は間違いなく運が良い人でしょう。

でも、人生において試行回数の制限はありません。
10回振ったって100回振ったって良いんです。
運を良くする最も手っ取り早い方法は、何度もやってみることだと思います!

7. 人との出会いが全て

「運が良いだけの27歳の若造が」と思われる方もいらっしゃるかもしれないですが、少しでも参考になればと思い今回書かせていただきました。

不安で震える手も、思いがけないピンチにぶつかった時も、
すべてが今の僕をカタチ作る重要な出来事でした。

もしあなたが「将来どうしよう」とモヤモヤしているなら、
まずは小さくてもいいから行動してみてください。
リベッターでつぶやいてみる、友達の悩みを解決する、貢献できそうなことがあれば積極的に手をあげる。

その一歩が、自分の理想の未来につながると思います。

僕自身、まだまだ不安や悩みでいっぱいです。
でもそれ以上に今後のワクワクもいっぱいです。

この記事を読んで勇気が出たという人が1人でもいてくれたらとっても嬉しいです!
拙い文章を読んでいただきありがとうございました!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

くろ | Webマーケ

投稿者情報

くろ | Webマーケ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません