• 投稿日:2025/08/09
  • 更新日:2025/10/02
フェス疲れは快適な温度で10分間湯船🛀 翌朝スッキリ✨

フェス疲れは快適な温度で10分間湯船🛀 翌朝スッキリ✨

  • 2
  • -
にゃんずママ@爪磨き屋さん

にゃんずママ@爪磨き屋さん

この記事は約2分で読めます
要約
湯船は“無料のマッサージ屋さん”。快適温度で10分浸かれば水圧が血流を促し、むくみ・疲れを撃退。胃腸も整い翌朝スッキリ。マッサージ機も不要に。ホテルの小さな浴槽でもOK🙆‍♀️

フェスの疲れを残さないために🌱


疲れを翌朝に残さないためにおすすめなのが、自分にとって快適な温度のお湯に10分浸かるだけの「水圧リセット法」。


湯船は、いわば

無料のマッサージ屋さんです🛀

お湯の水圧が全身をやさしく押して血流を促進し、足のむくみや筋肉の張りをほぐしてくれます。

湯船の効果を投稿したノウハウはこちら⬇️

https://library.libecity.com/articles/01K0T9QQ7QV0K35137PJS194V4


私は昔、遠征や出張先で必ずマッサージ店を探し、疲れた足をほぐしてもらっていました。

フットマッサージ機や筋膜リリース機器も何台も持っていたほど。

でも湯船に浸かる習慣をつけてから、マッサージにも行かず、機械も手放してしまったほど足の疲れが残らなくなりました😇


お湯の温度の選び方♨️


真夏に汗だくで帰ってきたら、まず軽くシャワーで水を頭から浴びて体を冷まします!


その後、

体温くらい少し高め(目安は35〜37℃)

の「気持ちいいな」と感じる温度に。

肩まで完全に浸からなくてもOK🙆‍♀️

できるだけ深く浸かる膝→腰→胸の順でゆっくり沈める

身体の熱が冷めて来たら、気持ち良い温度まで上げます⬆️

ペットボトルなどに入れた、常温の飲み物を持参して、こまめに水分補給も忘れずに🫶🏻

胃腸にもご褒美


湯船で血流がよくなると胃腸の働きも活発に。

フェスでおいしいものをたくさん食べたい人ほど、湯船に浸かって胃腸も整えておくと、翌日も元気に食べ歩きできます。

翌朝は、体が軽い

疲れが残りにくい

スッと起きられる

小さなホテルの浴槽でも、大浴場でもOK。

今夜は“快適な温度×10分”で、無料マッサージのような水圧効果に身をゆだねて、明日の自分を整えてあげましょう。

🛁とっておきのお風呂時間

ホテルのアメニティーに入浴剤があれば、優雅にいい香りに包まれるのも、気持ちいですね💝

コンビニでも、1回分の入浴剤は売ってます。

ちょっとした温泉気分で、マッサージいらずの簡単お風呂時間で、フェスを楽しんでください👍🏻

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

にゃんずママ@爪磨き屋さん

投稿者情報

にゃんずママ@爪磨き屋さん

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません