- 投稿日:2025/08/10
- 更新日:2025/10/15
「ぼっち参加なんだけど、楽しめるかな?」
逆に
「小さい子供を連れて行っても大丈夫かな」
「ちゃんと学んで、帰れるかな?」
ちゃんと楽しめるか不安を抱えていませんか
結論、私はめちゃめちゃ楽しめました!
リベフェス初日8月9日土曜日
私(Webライター)、妻(リベ非会員)、息子(9歳)、娘(2歳・ベビーカー)の4人で参加しました。
今回はその様子をお伝えさせていただきます。
(帰宅後、興奮冷めやらぬノリで執筆しているため、読みにくい箇所もございますが、ご容赦ください🙇)
9:30ごろ駐車場はガラガラ
私は千葉県在住+家族連れだったので、車で向かいました。
高速道路も特に混んでいることもなく、スムーズに到着。
駐車場に入るとかなりガラガラで駐車位置『A』に停められました。
(ロッテ戦のときは遥か奥の方でないと止められません)
駐車場から国際展示場9~11ホールまでは徒歩10分ほどで、意外と歩きます。
会場に入るまで少し時間がかかる
トイレやコンビニで簡単な買い物を済ませて少しゆっくりと向かいました。
会場には9:50分ごろ到着しましたが、そこにはなんと長蛇の列が…💦
ホールの周りをぐるっと取り囲むように並んでおられ、会場に入るまで40分ほどかかってしまいました。
こればかりは仕方がないですよね。
ボランティアのみなさまが暑い中一生懸命頑張ってくれてました。
本当にお疲れ様です!ありがとうございます!
会場内はけっこう涼しい
会場内は人込み&大盛り上がり!
ですが…空調はかなり効いており、そこまで暑さを感じません。
冷房付近は寒いぐらいで、歩き回ると暑くなってくるような感じです。
冷房冷えする私は、半袖・長ズボンでちょうどよかったくらいでした。
飲食店はどこも美味しい
家族4人で様々な飲食ブースを回りましたが、食事の美味しさが1番の衝撃でした。
価格は正直安くはないです。
ただし、どれも本当に納得の美味しさです。
個人的にはからあげ【F-17】・ポテト【F-43】が最高でした。
息子はやきそば【F-25】がお気に入りだったようで、3回も食べていました。
2歳の娘はポテトとベビーカステラ【F-46】が特にお気に入りだったようです。
かき氷【F-03】もふわふわで子どもたちは大興奮でした。
他のイベントでは食べられない味ばかりですよ。
午前中は飲食ブースはけっこう空いている
午後はどのお店もけっこう並んでいましたが、11時台はあまり並ばずに買えました。
時間が遅くなるにつれ、列ができ、売り切れもしばしば見られるようになってきます。
もし、気になるお店があれば午前中に買っておくことをおすすめします。
公式ステージについて
大盛況のリベフェス。
なんと午前中にサーバーがダウンし、当日の予約は不可能になってしまいました。
でも結論、全然大丈夫です。
公式ステージは飛び入り参加も可能で、立ち見でも全然OKなので、実質いつでも聴けます。
息子が急に「聞いてみたい!」となったときもすぐに席に座ることができました。
(※明日以降は変わっている可能性もあるので、あくまでも参考程度にしてください)
もし、気になる講義が聞けなければアーカイブでも視聴可能です。
公式ブースについて
ブースもステージ同様、サーバーダウンの影響がありました。
私はたまたま本日の枠を事前予約していたので相談を受けることができましたが、明日以降も当日予約は難しいかもしれません。
ただし、リベッターを見てみると、「飛び入り参加できました」「予約なしだけど1時間並んだら入れました」などの投稿も見かけました。
10日・11日に予約なし参加されるときは、とりあえずブースに行って聞いてみるといいと思います。
ベビーカーで回るのは少し大変
我が家は2歳の娘をベビーカーに載せて回ったのですが、午後の混んでいる時間帯は少し大変に感じることもありました。
ただ、道を開けてくださる方もいたり『さすリベ』でした。
ベビーカー置き場もあるので、ある程度歩き回れる年頃のお子さんは、降ろして歩いてもらってもいいかもしれません。
トイレも混んでいる
特にお昼時はトイレも混んでいました。
どのイベントでもあることですが、特に女性用は長蛇の列です。
妻が行ったときは、長くて30分ほど並んでいました。
女性やお酒を飲まれる方なども、早めに行っておくことをおすすめします。
スタンプラリーも混んでいる
私と息子はスタンプカードをもらいましたが、タイミングも悪かったようで、1つ押すのに20分ほど並んでしまいました。
これはミッションクリアにはけっこう時間がかかると判断し、諦めてしまいました。
様子見ながら休憩がてら並ぶイメージを持っていた方がいいかもしれません。
私も一人参加のときは頑張って並びたいと思います!
水分は3本持参した方が良い
私はちょうど3本飲み干しました。
朝から晩まで会場にいると、とにかく喉が渇きます。
途中コーヒーやジュースなども買いましたが、やっぱり水や麦茶は3本ぐらいあった方がよいかと思います。
持参しなくても会場内には自販機もあるので、いつでも追加購入可能です。
終盤では水は売り切れてましたが、お茶は買えました。
学長に会えず
私はお会いできませんでした。
リベッターを見ていると、お会いできた人もいるようでうらやましい✨
明日こそお会いできたらいいなと。
まとめ
1日家族で過ごしましたが、全員大満足の1日でした。
妻はリベ非会員なのですが、リベシティに「入ろうかな」とリベの良さがわかってもらえました!
息子(こども会員)は出張版こどもスクールに参加できて、プログラミング体験や算数教室も参加できて本当に楽しかったと。
2歳の娘も美味しい物がたくさん食べられて、「わんわん」(学長のこと)と叫んで楽しそうでした。
もちろん私もいろんな方と交流できて満足です。
以上、感想になります。
10日・11日に参加される方は参考にしてください。
さいごに…
唯一の心残りは…
出遅れた&早めに帰ったことが原因で大交流会にあまり参加できなかったことです。
30分ぐらいウロウロしてましたが、うまく参加できず😭
明日はぼっち参加なので、交流の方をメインで楽しみたいと思います!
私も3日間とも参加するので、お気軽に声をかけてください!