• 投稿日:2025/08/11
【安全第一】スマホパパ直伝!失敗しないモバイルバッテリー選び

【安全第一】スマホパパ直伝!失敗しないモバイルバッテリー選び

  • 2
  • -
会員ID:Y4ICPBHM

会員ID:Y4ICPBHM

この記事は約4分で読めます
要約
発火事故が増えるモバイルバッテリー。PSEマークの意味や100均品の注意点、災害用の選び方までスマホパパが徹底解説!安全で長く使えるバッテリー選びの決定版。

こんにちは!スマホパパ@Apple正規修理のプロです📱

最近、ニュースで「モバイルバッテリーが発火」という怖い話題を見たことありませんか?


実は…安さや見た目だけで選んでしまうと、こういう事故に巻き込まれる危険があるんです💦

でも安心してください!今日は安全で失敗しないモバイルバッテリーの選び方と使い方を、

機械が苦手な奥様でもわかるように、めちゃくちゃ簡単にお伝えします👍



🚨 まずは知ってほしい!発火の原因ベスト3

1. 粗悪品(PSEマークなし)

→ 電気安全法を満たしていない危険品。安いネット通販や無名ブランドに多いです。

2. 過充電・過放電

→ 電池が劣化して熱を持ち、事故の原因に。

3. 高温環境での使用

→ 真夏の車内や直射日光の下は絶対NG。



🔍 「PSEマーク」って何?

PSEマークとは、「この製品は日本の安全基準(電気用品安全法)に合格しています」という証明マークです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Y4ICPBHM

投稿者情報

会員ID:Y4ICPBHM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません

#モバイルバッテリーの記事