• 投稿日:2025/08/11
比較  S&P500と全世界株式、過去10年・20年・30年のリターンまとめ

比較 S&P500と全世界株式、過去10年・20年・30年のリターンまとめ

会員ID:Xl5n0Fv0

会員ID:Xl5n0Fv0

この記事は約1分で読めます
要約
下落の時に考えるのが、全世界か?、sp500か?、それ以外か?どれが正解か過去から考えよう。

株価下落の時に

必ずと言っていいほど迷うのが
**「S&P500にするか? 全世界株式にするか?それ以外か?」**という問題。

この記事では、過去の実績リターンを数字で比較して、
その違いをシンプルにまとめました。

S&P500のリターン(配当込み)

S&P500は、アメリカの代表的な500社で構成された株価指数です。
米国の経済成長をそのまま享受できるのが魅力です。

過去10年:11.3%/年(インフレ調整後:約8.0%)

過去20年:8.4%/年(同:約5.7%)

過去30年:9.0%/年(同:約6.3%)

全世界株式(MSCI ACWI)のリターン(配当込み)

全世界株式は、先進国+新興国を含む約50カ国以上の株式市場に
まるっと分散投資できる指数です。

過去10年:10.2%/年

過去20年:7.9%/年

過去30年:8.0%/年

結論 こんなにリターン高いの?

これって、

リーマンショックやら、コロナショックやらも入って

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Xl5n0Fv0

投稿者情報

会員ID:Xl5n0Fv0

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4qm1L1Ys
    会員ID:4qm1L1Ys
    2025/08/12

    最近はどちらも絶好調ですね👀 リターンの好成績には、今の株高と円安が同時に進んだ追い風の影響もありますね。 一方で、出口のタイミングで株安・円高が重なると、期待したほどのリターンにならないことも。 10年の運用でもマイナスになる可能性はあります。 そんなときも余裕を持って回復を待てるよう、売却前は少しずつ現金比率を高めておくと安心ですね👍 🔗 【学長マガジン】株式の“他”に何に投資すべき?基本を伝授 https://libecity.com/room_list?room_id=President-Tweet&comment_id=CDzWGVxuzYdtx04g2SHq

    2025/08/12

    そうですね。円安だからラッキーなのを忘れずにですね。コメントありがとうございます。

    会員ID:Xl5n0Fv0

    投稿者