• 投稿日:2025/08/12
メッシやスアレスが常飲する南米の飲み物「マテ茶」について解説します!

メッシやスアレスが常飲する南米の飲み物「マテ茶」について解説します!

  • 1
  • -
会員ID:SJcVUOuu

会員ID:SJcVUOuu

この記事は約8分で読めます
要約
ヨーロッパサッカー好きの方なら多分見たことあると思います。メッシやスアレスが、試合前に謎の壺のようなもので、何かを飲んでいる様子を...実はそれ、マテ茶なんです。噂では、最近日本でも流行っているらしい...ということで、マテ茶を毎日飲んでいる僕が、マテ茶とはなにかを解説します!

IMG_2138.jpegマテ茶とはなにか

マテ茶は、南米のアルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイ、ブラジルを原産とするイェルバ・マテの葉や小枝を乾燥させた茶葉に、水または湯を注ぎ成分を抽出した飲料である。ビタミンやミネラルの含有量が極めて高く、「飲むサラダ」とも言われている。このため、コーヒーや茶と同様の嗜好品ではあるが、野菜の栽培が困難な南米の一部の地域では単なる嗜好品の枠を超え、重要な栄養摂取源の一つとなっている。

とのことです。(Wikipedia引用)

僕はヨーロッパサッカーを見るのが趣味なのですが、試合前のスタジアム入りする時にアルゼンチンやウルグアイ出身の選手が謎の壺のようなものでなにかを飲んでいるのを発見し、とても興味があったので調べてみたらマテ茶だと分かりました。

僕は当時、メッシやスアレスが毎日飲んでいる🟰最強になれる飲み物だとすぐに思い込み、軽い気持ちで始めてみましたが、色々調べてみると南米出身の彼らにとってはマテ茶は単なる飲み物ではなくマテ茶を家族や友人間で回し飲みすることで絆を深める習慣があったり、「マテ茶は日本人にとっての緑茶のように、なくてはならない生活に密着したお茶」「生活の一部」「団欒や友情のシンボル」としての極めて重要な文化的役割を持つことを知りました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SJcVUOuu

投稿者情報

会員ID:SJcVUOuu

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません