- 投稿日:2025/08/13
- 更新日:2025/09/29

結論
車を手放して、移動を電車やバスなどの公共交通機関を利用する機会が増えた人もいるかと思います😊
そして、たまに?頻繁に?使う人もいるタクシー🚖
GOというタクシーアプリを使えば
・自分の居場所を電話で伝えなくていい
・どのタクシーが来るか、タクシー会社とナンバープレートがアプリに表示される
・自分の居場所まで、配車のタクシーがどこを今走っているのかマップからわかる
・仮に自分の場所がタクシー運転手に分からなくても、マイク利用をできるようにしていたら、アプリを通じて電話もできる
・目的地を先に入れておけるので、道案内をしなくていい
・クレカを登録しておけるので、現金や財布がなくてもスマホだけで決済可能
・(おまけ)秘境高知でも使える場所がある!笑
だっちの紹介
初めまして、秘境高知に住んでいる「だっち」と申します。
四国最大級と言えるくらい賑わっている「モーニング飲み会」という朝10時から飲むというオフ会を年4回主催しています!
(投稿時点で)すでに9回開催しており、今まで計250人の方にご参加いただいている大変好評なオフ会なんです🍻
(ノンアルの方も多数ご参加いただいています!笑)
今まで県外からは神奈川、静岡、長野、愛知、広島、岡山、愛媛、香川、徳島、福岡と参加していただきました!!
秘境にも関わらず、遠方からたくさんの方にご参加いただきありがとうございます🙆
そして県外からの何回もリピート参加していただけて嬉しい限りです🤭
タクシーアプリ”GO”について
自分のスマホで現在地や目的地を設定し、タクシーを呼ぶことができるアプリです📱
スマホが使える方は気軽に利用できるかと思います🙆
灼熱の昼間で徒歩10分をどうしても無理すぎて...
GOで梅田オフィスからホテルまでGOを使ったことがあります💡
高知で使っていたため、県外でもスムーズに使えることができました😆
私の住んでいる地域は対応しているの?🤔
という疑問ありませんか?
それは住んでいる地域にもよりますが、結構いろんな都道府県で対応しています!
こちらをご確認ください🙌
アプリをダウンロードしよう!
・対応している地域だった
・県外に行くときのために事前に準備しておこう
という人はぜひスマホにダウンロードしておきましょう🥸
GOと検索すれば大体1番上に出てくるので難しくないかと思います😆
新規登録をしよう!
ダウンロードできたら新規登録へ移ります😄
こちらから確認してもらうと分かりやすいかと思います😌
手順としては、ざっくり8つありますね!
引用:GOサポート&ガイド
ここで6.支払い方法(GO Pay)を設定しておくと、下車するときにめっちゃ楽になるので先に済ませておくことをオススメします👏
また意外と良かったなーと思うのが、7.通知・マイク利用を設定するですね💪
上記の梅田オフィスからの話で、実は自分の指定した場所が少しズレていたみたいで、タクシーの運転手さんがどこにいるか分からない状態になっていました!
そのとき、GOのアプリから電話をしてくれたおかげで合流することができました😌
リベシティの方は他県に行く機会もあると思いますが、他県で自分の居場所を伝えたり、目的地を伝えるのって意外と難しいので、GOがあると安心だなと感じます✊
いざ、実食!ではなく、いざ、乗車!笑
危うく某テレビ番組のようになりました🤣
懐かしいなー、実食!って🤣
(知らない方すみません🥺笑)
1.アプリを立ち上げます!
2.現在地をしっかりと確認します!
3.目的地を入れます!(このほうが後で楽になります)
※ピンの立て方のコツを見ておくと操作方法が分かりやすいかと思います!
4.タクシーを呼べば終わり!笑
めっちゃ早いですよね👀
タクシー会社や車両の種類を指定して呼ぶ方法があったり、支払い方法を選ぶこともできるそうですが、こだわりがなければ”タクシーを呼ぶ”で大丈夫です✨
5.あとはタクシーが来るまで待って、ちゃんと乗るだけ!
いつ来るのか?どのタクシーなのか?
という疑問は画面上で解決します!
(下記の画像の赤枠の部分です)
またタクシーが自分の場所までどのルートで来ているのかも把握できるので、かなーり便利です😊
(まだまだこの場所なら自販機で飲み物買おう!とかも判断できます🙋)
もし、自分もタクシーの運転手さんも場所がお互い分からないとなると、メッセージや通話ができると合流しやすくなります🙆
6.目的に着いたら降りるだけ!
GO Payを登録&目的地を入れていると、後は着いて降りるだけになります!
勝手なイメージですが、GOのタクシーの運転手さんは運転が荒くないイメージがあります🤔
(あくまで個人の意見ですので...🥺)
その他の詳細については、こちらから確認してください!
注意点もある!
アプリ手数料がかかる場所があります!
なので、自分の使う場所がどうなのかは事前に確認しておいても良いかもしれないですね🤔
これはGOに限らずですが、目的地までのルートに疑問が生じる場合がありますよね...
なので、そういうことを防ぐのであれば、「ナビ通りに行ってください」と伝えるのも1つ手ではあります💡
GOが使えるタクシーは目的地までナビがあるので、そのルート通りに進んでもらうこともアリかと思います!
(私はお任せしたり、この方面から行ってください、と現在地によって言う言わないを変えています)
あとは事前予約ができる地域とできない地域があります!
AI予約というものがGOの中にありますが、高知県は当然秘境ゆえに対応していません🤣笑
AI予約が対応している地域はいいなーと思います🥺
事前に予約して使いたいという人は、こちらを確認してもらうと良いかと思います♬
まとめ
ここまでGOというアプリについて説明してきました😊
読んでいただきありがとうございました🙋
リベシティの方にとってはタイパもコスパも良いかなと感じます🙌
・実はこういう機能がある!
・もっと便利に使うには...
など、ここに書いてない情報などのコメントもお待ちしております🙆