• 投稿日:2025/08/13
  • 更新日:2025/10/12
クーポン&抽選付きクーポン作成マニュアル

クーポン&抽選付きクーポン作成マニュアル

  • 1
  • -
どえ@LINE構築・web制作

どえ@LINE構築・web制作

この記事は約4分で読めます

みなさん、こんにちは!

LINE構築をしている「どえ」と言います。

備忘録として学んだことや発見したことを綴っています。

結構当たり前のことも書いてますが

生暖かい目でご覧ください^^備忘録なので端的に書いてます。
ご了承ください。

"。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜"。゜゜。+。゜*゜。゜。

🎯【初心者向け】LOA
クーポン&抽選付きクーポン作成マニュアル

LINE公式アカウントには、来店促進やファン作りに役立つ「クーポン機能」があります。
この記事では、通常クーポン抽選付きクーポンの作り方、さらに面白い活用アイデアまで、やさしく解説します。

📝 1. 基本のクーポン作成手順

① クーポン作成画面を開く

管理画面の左メニューから
「ツール」 → 「クーポン」 をクリック。

スクリーンショット 2025-08-13 7.39.29.png

② クーポン名を入力

最大60文字。

お客様が最初に目にするタイトルなので、わかりやすく魅力的に。

③ 有効期間を設定

キャンペーン期間やイベント日程に合わせて設定。

期限切れになると自動で「有効期限切れ」と表示されます。

④ 写真を追加

タイトル下に表示される画像。

商品や店舗の雰囲気がわかる写真が効果的。

スクリーンショット 2025-08-13 7.39.50.png

⑤ 利用条件を作成(重要!)

「いつ」「どこで」「どう使えるか」を明確に。

5W1H(誰が・いつ・どこで・何を・なぜ・どうやって)を意識。

💡 記載例

○○店のデザート1品プレゼント

有効期限:○月○日まで

他券との併用不可

会計時にこの画面を提示

お釣りは出ません

⑥ 詳細設定

公開範囲 → 全体公開がおすすめ(シェア機能が使える)。

使用回数 → 基本は「1回のみ」。

クーポンコード → 必要な場合のみ表示。

🎰 2. 抽選付きクーポンの作り方

① 抽選機能をオンに

設定内の「抽選」を有効化。

※必ず一番最初に変更する!

後で変更すると初期化されます、、、

スクリーンショット 2025-08-13 7.44.31.png

② 当選確率を設定

1%〜99%で設定可能。

0%・100%は設定できません。

スクリーンショット 2025-08-13 7.46.29.png

③ 当選者数の上限設定

「上限なし」または人数指定が可能。

単位は「人」ではなく「桁」なので、大規模設定もOK(例:10万人)。

🏆 3. 1等・2等・3等を作る裏ワザ

LINE公式では複数の等級の抽選はできませんが、この方法で実現可能です。

方法

等級ごとに別の抽選クーポンを作成

例:

3等(デザート1品)…当選確率99%

2等(ステーキ)…20%

1等(5,000円券)…1%

コピー機能を使うと時短。

カードタイプメッセージでまとめる

各等級のクーポンを1枚ずつカードに設定。

「当選確率高め!」などの魅力的ワードを入れる。

活用例

新規友だち登録特典として「3回抽選」。

定期配信で「今週の抽選」を実施。

📊 4. クーポン効果を最大化する機能

複製&削除

「…」メニューからワンクリックでコピー可能。

シェア機能(全体公開時のみ)

クーポン専用URLを発行し、SNSやブログで拡散可能。

パラメーター機能

SNSごとに別URLを発行 → 流入元ごとの効果測定が可能。

最大100種類まで設定可能。

クーポン「詳細設定」については下記記事をご参照ください

https://library.libecity.com/articles/01K1KZRFEQEZ1J9QFVYHEB7S1P

✅ まとめ

まずは1枚のクーポンを作る → 次に抽選機能を試す

複数クーポン+カードメッセージでイベント感を演出

効果測定で次回施策の精度を上げる

クーポンは「作る→配る→分析→改善」の流れで回すと成果が出やすくなります。
この記事を参考に、ぜひチャレンジしてみてください!

"。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜"。゜゜。+。゜*゜。゜。

今日はここまでです。

間違いや質問あればコメントください^^

👇スキルマーケットにも出品しています。
分からないことがあればご相談ください^^

https://skill.libecity.com/services/26676

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

どえ@LINE構築・web制作

投稿者情報

どえ@LINE構築・web制作

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません