• 投稿日:2025/08/14
  • 更新日:2025/09/12
【後悔しないために】知っておきたい実家を貸すデメリット。対策も紹介します!

【後悔しないために】知っておきたい実家を貸すデメリット。対策も紹介します!

会員ID:saG8nyE0

会員ID:saG8nyE0

この記事は約8分で読めます

空き家は売却ではなく賃貸をお勧めしてるワタクシですが、もちろん賃貸にもデメリットがあります。この記事ではそれらを詳しく解説し、対策までご紹介します!

「空き家を貸すのはリスクが高いって聞くけど、本当?」「実家を貸したいけど、失敗はしたくない」そんな不安や疑問をお持ちの方の参考になるかと思います😊

デメリット1:費用がかかる

不用品の処分や片付けの費用

受け継いだ実家には荷物が残っている事も多いですよね^^;

テレビ・冷蔵庫など処分に費用がかかる場合もあります。

廃品回収業者などに依頼する事で手間の削減が出来ますが、こちらも費用が発生してしまいます。

ただし、これらは貸し出しに関係なくいずれは発生する費用ともいえます。

対策:自分で片付けたり、メルカリやジモティーを活用する

手間はかかりますが、自分で清掃工場に持ち込むと安く済みます(量が少なければ無料となる自治体もあるようです)。

また、リサイクルショップに持ち込んだりメルカリなどで売却する事で利益を得られる可能性もあります!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:saG8nyE0

投稿者情報

会員ID:saG8nyE0

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Lg2pyQZU
    会員ID:Lg2pyQZU
    2025/08/14

    実家が空いたら賃貸事業やりたいなーって軽い気持ちで思ってました。 しかし、事業である以上はコストも結構かかることを知りました。 清掃、リフォーム、広告費、管理会社・・・ 事前準備がかなり大事になってきますね。

    会員ID:saG8nyE0

    投稿者

    2025/08/14

    そうですね、事前準備や勉強は必要です^^; しかしながらコスト以上のリターンがあるので、わたしは貸し出すことをお勧めしています^ ^ 勉強家のリベの皆さんなら達成できちゃうと思いますし😊 コメントありがとうございました!

    会員ID:saG8nyE0

    投稿者