• 投稿日:2025/08/22
  • 更新日:2025/09/30
【小学生の0→1】 5年生娘のメルカリファーストキャッシュ! ~お金の大冒険実践~

【小学生の0→1】 5年生娘のメルカリファーストキャッシュ! ~お金の大冒険実践~

うしとら@子育て先生

うしとら@子育て先生

この記事は約6分で読めます
要約
漫画「お金の大冒険」を読んで、「稼いでみたい!」と意欲あふれる小学校5年生の娘👧 そこで、娘のファーストキャッシュを手に入れるべく、作品づくりかた発送まで親子で歩んだ奮闘記です✨️今、小学生の子ども会員も、子どもをもつ親の方もぜひ参考にしてください😀

【娘のメルカリ初出品奮闘記】小学5年生、はじめての「稼ぐ体験」

8月6日、待ちに待った漫画『お金の大冒険』が発売されました。
買った本人である僕よりも早く、あっという間に読み終えてしまったのは、小学5年の長女です。

わが家では普段から「お金の5つの力」について話しています。


・家計簿をつけて、お金の流れを見える化する

・子ども3人の証券口座を開いて、投資のスタンスを一緒に考える

・CMでよく見る保険は、本当に必要なのか?と話し合う

・お小遣いを「誰のために」「何のために」使うのか考える


こうして「使う力」「守る力」などは育ててきましたが──「稼ぐ力」だけはまだ体験させられていませんでした。

ところが、『お金の大冒険』を読んだその日のうちに娘が一言。

「お父さん、メルカリで売ってみたい!」

…娘よ!なんと主体的な発言✨
鉄は熱いうちに打て!ここから長女の「はじめての稼ぐ挑戦」が始まりました。

71Y6kkuSFaL._SY425_.jpg

1.何を売る?

まずは出品物探し。ですが、夏休みに入ってすでに片づけ済み。棚の中は必要な物だけでスッキリ。
「うーん、売るものがないなあ…」

唯一候補に挙がったのは、共用本棚の『カービィの絵本』。


でも娘は「まだ何か売りたい!」と意欲満々。そこで思い出したのが、以前楽しく作った羊毛フェルト。

「じゃあ作って売る!」と即決。
100均に材料を探しに行き、色を真剣に吟味。

「どんな作品なら喜ばれるかな?」
「どんな色がかわいいかな?」

そんな風に考えながら選ぶ姿に、父はちょっとニヤけてしまいました。

家に帰ってからはアヒル1体、ペンギン2体をサクサク完成。
楽しそうにチクチクしている姿に、「これはもう趣味と実益を兼ねてるな😂」と感じました。

こうして、出品物は「カービィの絵本」「羊毛フェルトのアヒル」「羊毛フェルトのペンギン」の3点に決定。
「小さく始める」を意識してのデビューです。

ChatGPT Image 2025年8月17日 10_14_36.png

2.写真撮影 📸

撮影好きな娘はノリノリでシャッターを切るものの…最初の写真はブレブレ&真っ暗。

「いや、それはホラー作品かな?😂」

と父の心の声。

さすがに一手間加えたいということで、ノウハウ図書館の記事を参考にさせてもらい、光を意識して撮影することにしました。


・家の中で光が入り最適な場所はどこか

・撮影をする十分なスペースがあるか

・A4の白い紙をレフ板代わりにする


自分でいろいろと模索し撮影を進めました。

「何枚撮ればいいかな」

「この角度で撮ればいいかな」

と写真撮影するだけでも考えることがたくさんあると実感したようでした。

出来上がった写真は立派なものではありませんでしたが、娘の努力の結晶。本人が納得したものに決めました。

まだ改善余地はありそうでしたが、「まずはやってみる」の意識で出品することにしました。

ChatGPT Image 2025年8月17日 10_30_50.png

3.商品説明と値付け

写真が決まったので、いよいよ出品。僕のアカウントを使い、相談しながらも、全て娘に任せることにしました。

状態の欄では少し悩んで…

娘「未使用に近いにする!触りすぎちゃったから!」
父「(その自己評価、正直でいいなぁ😂)」


説明文は他の出品者を参考にしながら、自分なりに工夫して書いていました。娘なりに「真似をすることから始める」を実践していました。大人よりも、子どものほうが素直に真似をしますね。

また、妹にどんな情報があるといいかを聞きながら大きさの説明なども入れて書いていました。


そして、値段。ここが一番うなりながら考えていました😅

父「いくらにするの?」

娘「分からないから相場を見てみる」

と、メルカリで売り切れの羊毛フェルト作品を検索し、相場を研究していました。そして、相場を調べたうえで、それより少し高い値付けをしました。理由を聞いていみると


・小学生が作った物を応援してくれるかもしれないから

・売れなかったら値下げできるようにしておきたいから

なるほど。我が娘ながら戦略的👏

ChatGPT Image 2025年8月17日 10_40_41.png

4.いよいよ出品! 🎉

そして、いよいよ出品。出品した直後、検索すると、自分の商品が出ていることに感激。

「ほんとに出てる~」と何度も眺め、閲覧数の数字を見ると「こんなにたくさんの人が見てる~」と、驚きっぱなし。いいねがつくと、ファンがついたみたいに得意げ。

一日に何度もスマホを見せてと確認。自分の作った物を世に出したということ自体が何よりも嬉しそうで、この時点でほぼやった甲斐があったなと感じました。


しかし、すぐに売れはしないもの。ここから3日閲覧数やいいねはもらいますが、購入にはいたりません。

だんだんと、「まだ売れないかな~。」と焦りだしました。

そこで、娘は値付けを変更。それぞれの商品を100円から400円ほど値下げして出品しました。

また、ハッシュタグも3つほどしかつけていなかったので、10個ほどに増やして、検索に引っかるように工夫!

「最速で失敗を繰り返す」ことができていたのかなと感じました。

そして、出品から5日。ついに売れました!!その瞬間の喜びで跳び跳ねる姿、写真に撮っておきたかったくらいです😁

ChatGPT Image 2025年8月17日 10_49_59.png

5.発送体験 🚚

売れて終わりではなく、最後の発送まで一緒にしました。

まずは、羊毛フェルトの包み方。どのようにすればいいかを調べ、家にある道具や100均を探して準備。

「包み方ってこれでいいかな?」

「段ボールはどのくらいの大きさがいいかな?」

調べながら試行錯誤して準備しました。


その後、コンビニで発送表を出し、店員さんに預けるところまで一緒に行きました。

店員さんに持って行くまで緊張した面持ちの娘でしたが、受け取ってもらったあとは、ホッとした表情。

それと同時に大人の世界に足を踏み入れたような自信に満ち溢れた顔つきになっていました。(こうやって成長していくんだなとしみじみ😭)

スクリーンショット 2025-08-17 111114.png

6.まとめ ✨

娘にとって初めての「稼ぐ体験」。大変ながらも終始楽しそうでした。夏休みだったからこそ、自分もついてあげることで、娘の考え・思いをたくさん知ることができました。


しかも、この一連の体験を夏休みの自由研究としてノートにまとめるというオマケ付き。
写真、値付けの理由、工夫したこと──きっちり書き残していて、父はむしろ真似したいくらい(笑)。

画像2.jpg

お金の大冒険がきっかけで非常にいい体験をさせてもらいました。

娘の「はじめての稼ぐ挑戦」

・小さく始める

・まずは、やってみる

・真似をすることから始める

・最速で失敗を繰り返す

子どもなりに、お金の大冒険を読んで感じたことを実践できた。

これは娘にとってもいい経験であると同時に、親にとっても学びのある経験でした。子どものパワー、バイタリティに負けてられないなと感じました💪


娘は今後も出品を続けていく気まんまんです。せどりをしていくのか、ハンドメイド制作をしていくのか、はたまた他の道か。

いずれにしても、自分が実際に「稼ぐ」ということを体験できたことは大きな自信になったようです。

読んでくださったみなさんも、ぜひお子さんと一緒に「稼ぐ力」にチャレンジしてみてください。
僕も引き続き、娘と二人三脚で学びながら進んでいきます✨️

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

うしとら@子育て先生

投稿者情報

うしとら@子育て先生

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:Y2RI3ydH
    会員ID:Y2RI3ydH
    2025/09/03

    うしとらさん 記事拝見させていただきました。私も5ヶ月の息子がいるのですが、将来はうしとらさんの娘さんのような、素敵な経験をさせてあげたいと心から思いました☺️素敵な記事をありがとうございます!

    2025/09/03

    レビューありがとうございます😊 素敵な経験になったかどうか😅 これからの娘の行動しだいですね💪 まずは、やってみようの精神ですね! みっちゃんさんのお子さんの将来も楽しみですね😄

    うしとら@子育て先生

    投稿者

  • 会員ID:2pWlrblI
    会員ID:2pWlrblI
    2025/08/23

    うしとらさん 娘さんの成長ストーリー感動的でした。自分から言ってくれるなんて、素晴らしいですね! 自分も息子(もう少しで3歳)がいるので、いつかこうしっかり育ってくれたらなと思いますが、、、(笑)自分自身お手本になれるように頑張ろうと思いました。ありがとうございました。

    うしとら@子育て先生

    投稿者

    2025/08/23

    レビュー、ありがとうございます😊 今回は運良く「お金の大冒険」がいいきっかけになってくれました😁 これからの行動に期待ですね🔥 お子さんが3歳ということなので、これからが楽しみですね🎉 読んでいただきありがとうございます✨

    うしとら@子育て先生

    投稿者

  • 会員ID:GngSamAi
    会員ID:GngSamAi
    2025/08/22

    うしとらさん、とてもいい記事でした✨ なんだか涙が…😭 試行錯誤して売るまでやり切った娘さん、口を出さずに見守っているうしとらさん、とても素晴らしい😊 勝手ながら、一緒にお子さんの成長を見守らせていただきました笑 これから先もまだまだ成長していくことでしょう❗️楽しみですね〜☺️ 娘さんと同年代の姪がいるので、話題にさせていただきます🤗 ありがとうございました👍 たくさん褒めてあげてくださいね〜👋

    うしとら@子育て先生

    投稿者

    2025/08/22

    レビュー、ありがとうございます✨ いろいろ口を出してしまいそうになる場面を抑えるのが大変でした😅 でも、これで商売の一端を知ってもらえたんじゃないかと、親が勝手に満足しています😆 姪っ子さんも、自分だけの素晴らしい可能性をもっていますよ♪ぜひ、話の種にしてください👍

    うしとら@子育て先生

    投稿者

  • 会員ID:l0pki8Dx
    会員ID:l0pki8Dx
    2025/08/22

    すばらしいの一言です!!👏✨ 娘さんの自発的な行動も、ひとつひとつクリアできるようアシストするうしとらさんも、尊敬します!!✨我が家にも小学5年生にもこちらの記事をおすすめしようと思います!♪素敵な体験の共有をありがとうございました☺️

    うしとら@子育て先生

    投稿者

    2025/08/22

    レビュー、ありがとうございます✨ いや、やっぱり「お金の大冒険」の力が大きかったですね😄 漫画にのめり込んだからこそ、僕のサポートも活きたのかなと思います✨ 子どもはみんな可能性の塊ですから、ぜひぜひ、さっぴさんのご家庭でも得意を活かして頑張ってください🔥

    うしとら@子育て先生

    投稿者