• 投稿日:2025/08/14
  • 更新日:2025/08/14
観察×分析×トークで人間関係を制覇する方法

観察×分析×トークで人間関係を制覇する方法

会員ID:Dro1MjdU

会員ID:Dro1MjdU

この記事は約4分で読めます
要約
学生時代は人見知りだった私が、バイトでの経験をきっかけに「人間分析力」と「トーク力」を習得。相手の型を見抜き、質問・否定せず・褒める・ボケ・疲れサインを活かすことで、会話を広げる方法を紹介。

はじめに 🎓

コミュ力は分析とトークで開花する。

学生時代の私は、教室の隅っこでいつもの部活仲間とだけつるむ「固定メンバー制」でした。

でも初めてのバイト先で、暇すぎて仕方なく同僚に話しかけてみたら…
「あれ?世界ってこんなに広かったんだ。」✨
「人と話すって、けっこう面白いじゃん」という小さな発見が、今の私の土台です。そこから本を読みあさり、実践を繰り返し、気づけば「人間分析力」と「トーク力」が磨かれていました。

友人や初対面の人から「観察力すごいですね」「会話が楽しい」と言われるようになったのもこの頃。

1. 分析力の磨き方 🕵️‍♂️

1-1. まずは相手の“型”を見抜く 🔍

人は大きく分けて「感情型」と「理論型」に分かれます。
これはRPGで言えば、魔法使いか戦士かを最初に見極めるようなもの。🧙‍♂️⚔️

簡単な見分け方はこの質問をしてみること。
例:「今の仕事、どうして選んだんですか?」

感情型:「えっ!聞いてくれる?うれしい!」と、最初に気持ちを語ります。
SNS好きだったり、家族エピソードをよく話す傾向も。話す順番は“感情の高ぶり順”。💖

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Dro1MjdU

投稿者情報

会員ID:Dro1MjdU

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:vSVX2mCp
    会員ID:vSVX2mCp
    2025/09/23

    ともさーん✨ とてもわかりやすくて、これからの会話で活かしていきます!さすがすぎます、、、分析力ってこういうことなんですね、、!

    会員ID:Dro1MjdU

    投稿者

    2025/09/23

    素敵なレビューありがとうございます。 あまりやりすぎると疲れてしまうので、まずは”会話を楽しむ”  ときどき取り入れてもらえると、人間関係がもしかしたらうまくいくかもです!!

    会員ID:Dro1MjdU

    投稿者