- 投稿日:2025/08/21
- 更新日:2025/08/22

この記事は約5分で読めます
要約
7歳と5歳の子を育てながらパート勤務中、収入が130万円を超えそうに。勤務を減らそうとしたけれど「年収の壁・支援強化パッケージ」で扶養を続けられました。その体験や手続きの流れをまとめ、同じように悩む方に役立てばと思い書いた記事です。
7歳と5歳の子どもたちを育てながらパートタイムで働くあんこと申します😊
もともとは、正社員として働いていましたが、育児と仕事の両立がうまくいかず退職。夫の扶養内でパートをするようになって、今年で3年目です。
ゆくゆくは、夫の扶養を抜けて稼いでいくのが目標ではありますが、今はまだ微妙なライン。
昨年(2024年)、年間収入が130万円を超えそうになった際、勤務調整して130万円以内に収めようと考えました。
しかし、「年収の壁・支援強化パッケージ」の存在を知り活用、勤務調整せずに130万円を超えて働いても夫の扶養(社会保険の)に入り続けることができたので、その時の経験を、同じような境遇の方にも届けられればと思い、記事にしてみました。
【年収の壁】のおさらい
年収の壁って、いっぱいあるし、次々改正されていくし、理解するのにすごく時間かかりますよね😭私もです〜!
でも、自分ごととして実際に降りかかってくると、自然と理解できるようになってきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください