• 投稿日:2025/08/17
【高配当株の必須知識】貸借対照表(B/S)をかんたん解説します

【高配当株の必須知識】貸借対照表(B/S)をかんたん解説します

会員ID:HQqYg492

会員ID:HQqYg492

この記事は約6分で読めます
要約
高配当株に興味のある方、簿記3級を勉強中の方、こんなこと聞いたことありませんか?「貸借対照表(B/S)を見れば、企業の健康状態がわかる」 …じゃあ具体的に、「どこがどうなら健康なの?」「どういうB/Sの銘柄を買うのがいいの?」という疑問に、(なるべく)簿記知識なしで解説します!

【結論】健康なB/Sは、こういうB/S

・資産が多い。その中でも、「現金等」が多い

・負債が少ない(または適正)

・純資産が多い

貸借対照表(B/S)の基礎知識

そもそも貸借対照表って?

簿記の勉強をしている人には、説明不要の財務諸表ですが、していない人でも、高配当株投資をするうえでは、最低限これだけは覚えておいてください。

・左に資産、右に負債と純資産
・左の合計金額と右の合計金額は、必ず一致する
・B/Sの「高さ」は伸びたり縮んだりする

スクリーンショット 2025-08-15 11.59.32.png

企業が事業をする目的

ビジネスを通じた他者・社会への貢献など、社会的には企業ごとにいろいろな目的があるかと思いますが、会計的な視点では、「資産を増やす」が最終的な目的だと、思います。
「利益を追求する」といいかえてもよいと思います。

……そう、リベシティで日々活動する、私たちと同じなんですよね!なんだか親近感がわきませんか?😆

現金(等)のような、先立つものがなければ、ビジネスによる他者貢献も、従業員への給料も、株主への還元も、すべて絵に描いた餅です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HQqYg492

投稿者情報

会員ID:HQqYg492

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:vSxm4tT5
    会員ID:vSxm4tT5
    2025/08/17

    黒シマさん!乙です!笑 ガンガン行動してますね!さすがです! 今回もわかりやすい説明ありがとうございます! 貸借対照表を見ていく上でもチャッピーは有用なんですね!私もぼちぼち高配当株を見繕っていこうと思います!

    2025/08/17

    乙です!笑 ありがとうございます😊 言及しませんでしたが、ホントは業種によっては、負債が多くなりがちなものとかあるんですけどね! 銀行とか、顧客から預かっている預金はB/S的には負債ですから… もちろん私も銀行持ってますから、おまけの「絶対持たない」は言い過ぎましたね💦

    会員ID:HQqYg492

    投稿者