- 投稿日:2025/08/17

【結論】健康なB/Sは、こういうB/S
・資産が多い。その中でも、「現金等」が多い
・負債が少ない(または適正)
・純資産が多い
貸借対照表(B/S)の基礎知識
そもそも貸借対照表って?
簿記の勉強をしている人には、説明不要の財務諸表ですが、していない人でも、高配当株投資をするうえでは、最低限これだけは覚えておいてください。
・左に資産、右に負債と純資産
・左の合計金額と右の合計金額は、必ず一致する
・B/Sの「高さ」は伸びたり縮んだりする
企業が事業をする目的
ビジネスを通じた他者・社会への貢献など、社会的には企業ごとにいろいろな目的があるかと思いますが、会計的な視点では、「資産を増やす」が最終的な目的だと、思います。
「利益を追求する」といいかえてもよいと思います。
……そう、リベシティで日々活動する、私たちと同じなんですよね!なんだか親近感がわきませんか?😆
現金(等)のような、先立つものがなければ、ビジネスによる他者貢献も、従業員への給料も、株主への還元も、すべて絵に描いた餅です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください