この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/18
🍎【簿記2級】🍎⑯圧縮記帳と資本的・収益的支出

🍎【簿記2級】🍎⑯圧縮記帳と資本的・収益的支出

会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約3分で読めます

23.圧縮記帳

🔶国庫補助金、工事負担金などで
有形固定資産を取得した場合において、
国庫補助金などに相当する金額をその
取得価額から控除することを圧縮記帳という。

🔶圧縮記帳は、課税の繰延
(法人税等の負担の平準化)を目的として
行うものである。
 ➡圧縮した期の所得を減額し、法人税等の
支払額を減少させるが、その後の減価償却費が
少なくなる分、将来の所得ひいては法人税等が
増加する。

🟦圧縮記帳の会計処理
(直接減額方式を前提とする)

🔶国庫補助金の受取時
 ➡ 国庫補助金受贈益勘定(特別利益)
   を計上する。

🔶圧縮時(有形固定資産勘定減額する)+
 ➡ 固定資産圧縮損勘定(特別損失)
   を計上する。

24.資本的支出と収益的支出

有形固定資産の取得後に、その改良または
修繕のために支出した金額は、資本的支出と
収益的支出に分類される。

※簿記3級で学習した内容とほぼ変わりません。
一部詳しく説明がされています。

https://library.libecity.com/articles/01HYYYMS1J7K19GQW8XFJC4RS5

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:kiEB3ZCM
    会員ID:kiEB3ZCM
    2024/07/18

    毎日有益な情報、ありがとうございます😀 ちょうど3級の同じようなところへきました。減価償却費…勘定科目が…〇〇減価償却累計額(ex. 車両運搬具減価償却累計額) 長すぎるわ‼まぁ本試験では記述形式ではないと思うけど😅 3級と2級ではかなり踏み込みが違いますね🧐

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2024/07/18

    毎日読んでいただきありがとうございます♫ 書くと長いですよね〜(◯◯減価償却累計額ww)本試験は書かないですね😀 確かに3級と2級の違いは、だいぶ違いますけど、学びの種にはなりますね〜

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者