- 投稿日:2025/08/14
- 更新日:2025/09/17

3Dプリンタを使った副業挑戦と初販売までの道のり
きっかけ
2024年1月1日、学びと交流を目的にオンラインコミュニティ「リベシティ」に入会しました。
もともと3DCGツール(Blender)は使用していましたが、自分のデザインした立体物をリアルで手に取ってみたいと思い、新橋オフィスで開催された3Dプリンタ部リアル交流オフ会に参加しました。
オフ会では、人気機種やフィラメント方式と光造形方式のメリット・デメリットを教えてもらい、いろんな質問にも答えていただきました。自分はアクセサリーを作りたいという用途が明確だったため、それに合った機種選定に進むことになります。
3Dプリンタ導入
検討の結果、Bambu lab A1 mini ComboをAmazonセール72,800円で購入しました。画像引用 Bambu 社 ホームページより
2025年8月15日時点 セールで58,800円で販売しています。
プラスチックの材料は一番安かったELEGOO PLAフィラメント1kg 1,560円の白と黒を買っています。
ここからずっと白と黒の材料を使い続けています。
機種の選定理由は以下の通りです。
・管理が簡単なプラスチックフィラメント(FDM)方式
・塗装の手間も省け表現の幅もひろがるマルチカラー対応
・設置場所をとらずアクセサリー制作には十分な小型モデル
湿度管理設備(フィラメントドライヤー等)に過剰な手間をかけず、まずは始めることを優先しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください