• 投稿日:2025/08/15
  • 更新日:2025/10/05
【20年間ダイエットに莫大な浪費】お金をムダにしないで!健康的に痩せ体質を手にいれる方法♡

【20年間ダイエットに莫大な浪費】お金をムダにしないで!健康的に痩せ体質を手にいれる方法♡

アン🐶@画像生成🌺

アン🐶@画像生成🌺

この記事は約8分で読めます
要約
20年以上、流行りのダイエット法に浪費し続けた私。健康資産も、金融資産も大事にしてほしい!家計に優しく、健康的な体を手に入れる方法です。

こんにちは!アンです🐶

今回は、私の大好きな「健康」のお話🌱


皆さん、ダイエットの経験はありますか😊?


運動?

食事制限?


どちらにしても、ダイエットは我慢、努力、根気が必要🧐


夏までに痩せたい!

冬太りを解消したい!


そう意気込んでも、結局、誘惑に負けて、食べちゃった・・・。

運動は、面倒くさくてサボっちゃう・・・。


ダイエットあるあるですよね😭


今回は、そんなあなたに伝えたい❣️


お金も道具もいらない、ストレスフリーなダイエット法✨


それは「咀嚼ダイエット」✨


そう「噛むだけ」です👍


食事制限も努力もいらない、超シンプルな方法😆


私は20年以上、流行りのダイエット法をほとんど試してきました。

結構な額の!!お金を使ってきました💸

だからこそ、お金をムダにしてほしくない!!

大切なお金、浪費しないで!!


こんな思いで、記事を書きました😊


今回は、ダイエットオタクがオススメする「噛むだけダイエット」のメリットとコツをお伝えしますね💕


今日から一緒に、理想の体を手に入れませんか🥰?

(お金は、計画的に♡)


20年のダイエットオタクが出した「結論」

少し長くなりますが、大切なので、お話させてくださいね🥰


私は、ダイエット&健康オタクです🧡


気になりますよね?笑


学生の頃から、美容・健康に関するあらゆる書籍を読み漁り、のめり込み過ぎて数々の資格を取るほど。

(いわゆる民間資格、いっぱい持ってます🤭 笑)

ちなみに、友人から付けられたあだ名は

「ダイエットマニア」

「主治医」でした。 笑


IMG_5972.png
そんな私は、20年以上、流行りのダイエット・健康法を、ほとんど試してきました❣️


ただし、ここでお伝えしておきたいことは、私の場合「ただ痩せればいい」という目標ではありません。


「健康的に、自分の理想の体を手にいれたい」


これが目的です♡


↓過去に私が実践した、ダイエット&健康法はこちら↓


✅1日1食

✅朝食抜き

✅夕食抜き

✅朝スムージー

✅酵素ファスティング(5日間断食)

✅ジュース断食

✅16時間食事抜き

✅糖質オフ

✅炭水化物抜き

✅ヴィーガン(完全菜食)

✅ラクトベジタリアン(乳製品OK)

✅オボベジタリアン(卵OK)

✅ラクトオボベジタリアン(卵、乳製品OK)

✅マクロビオティック

✅グルテンフリー

✅薬膳

✅ローフード

✅腸活

✅白湯


などなど、数えたらキリがないくらいです。


IMG_5973.png

医師の書籍や美容家の情報を元に勉強し(時には資格まで取り😂)、信頼できそうだな?と思ったもの全てを試してきました。


何ごとも、自分の体で人体実験をしたいタイプなので、ひとつの方法を3週間〜半年、もしくは1年間は試します💡


体が軽くなったり、頭が冴えたり、体脂肪がスーッと減ったり。

それぞれの効果は、確かに実感しました。


ただそれと同時に、自分には効果が感じられなかった。

もしくは、体調が悪くなった。


期待とは真逆の結果がでたこともありました💦


巷で流行りのダイエット&健康法は、自己流だと体を壊す、という怖さも痛感しました。


長年、探し求めた「1番効果が高いダイエット&健康法」


もう全てをやり尽くした?とも言える、私が出した結論。


それは「1番痩せるダイエット法は、人による!」


結局、そうなんです。


年齢も性別も違うし、体質も生活スタイルも違う🧐


万人が成功するダイエット法なんて、あるわけがない!


そんな結論に至りました。(がっかりしないで〜🙏💦)



だから本屋さんには、あらゆるダイエット本が並び、SNSやTVでも、次から次へと新たな美容・健康法が紹介されるのですよね。


IMG_5975.png
有酸素運動だったら、継続すれば、同じような結果になるかもしれません。


でも、食事に関するダイエット法は、合う、合わないがはっきり出る🤔


だからこそ、みんなが迷い、失敗、挫折するのだと思います。


ダイエットは、のめり込み過ぎると、つい、脂肪燃焼系、ゼロカロリー系のフード、ドリンクに次から次へと浪費してしまう...。(過去の私です😭)

ダイエット食品は、どれも結構、いいお値段がしますよね...💸


じゃあ、どうしたらいい?


そこでたどり着いたのが「咀嚼」なのです😊


「咀嚼」は食事内容を変えなくても痩せ体質をつくる第一歩🌈


道具もいらない!お金もかからない!

食べたいものを我慢する必要もない!

これぞストレスフリー


超シンプルで、手軽だと思いませんか?


準備も手間もかからず、今日から始められますよ❣️


さぁ、私がオススメするシンプルダイエット法😊


ではまずその「咀嚼」のメリットを見ていきましょう💕



咀嚼ダイエットのメリット5つ

IMG_5863.pngメリットを知ったら、モチベーションも上がりますよね😊

咀嚼ダイエットによる5つのメリットをご紹介します❣️


1. 満腹中枢を刺激

 ・お腹いっぱいと感じる時間が早くなる

 ・満腹感を感じやすく、食べ過ぎを防ぐことができる

 ・食事のスピードがゆっくりになり、早食いを防ぐことができる


2. 消化吸収がスムーズに

 ・胃腸の負担が減り、必要な栄養をちゃんと吸収できる

 ・唾液がよく出て消化が早くなり、代謝が安定する

 ・便秘予防につながる


3. 血糖値の急上昇を抑える

 ・食後の血糖値の上昇が緩やかになる→食後に眠くなりにくい

 ・脂肪が蓄積されにくくなる→太りにくい体に


4. エネルギー消費が増える

 ・噛むことが運動になる

 ・顔まわりの筋肉が刺激され、小顔効果も期待


5. 食事の質が上がる

 ・食事の満足度が上がる

   ・量よりも質を大切にしたいと思えるようになる

 ・もっと食べたい!という過食の欲求が減る

 ・素材の美味しさ感じられる




咀嚼ダイエットは、こんな人にオススメ!


✅数々のダイエットに失敗してきた

✅ツラいダイエット法はイヤだ

✅運動が続かない

✅食べたいものを我慢したくない

✅外食が多くて食事コントロールが難しい

✅家族とは別のダイエットメニューなんて用意できない

✅ダイエットにお金をかけたくない

✅忙しくて時間がない

✅面倒くさがりさん




実践〜咀嚼ダイエットのコツ

IMG_5864.pngでは、咀嚼ダイエットを実践するときのコツをお伝えします❣️


✅いきなり完璧を目指さなくてOK!


✅まずは「意識して10回多く噛む」から始めよう!


✅慣れてきたら、目安は「ひと口30回」


🌸自然と食べるスピードがゆっくりになる 

   ↓

🌸だんだんと満腹感が早まる

   ↓

🌸いつの間にか食べる量が減る


続けていくと、このような変化を感じられると思います😊


最初は難しく感じられるかもしれません。


でも、それは、みんな同じです🔰


だから大丈夫😊👍


いつもよりちょっとだけ「噛む」ことに意識を向けてみる❣️


それが、理想の体に近づく第一歩なのですよ🌈


それでも...


カウントするのが面倒くさい!と感じる初心者さん🔰には、これがオススメ!


「飲み込もうとするタイミングで、もう少しだけモグモグして、味わってみる」


ね?コレならできそうですよね😆💕



私が感じている効果と、プラスαのオススメ

IMG_6024.pngたくさん噛むことが習慣化すると、だんだんと食事量が減っていきます🥰


「あれ?なんだか量が多いな」


たくさん食べていなくても

「もうお腹いっぱい」

と感じる時間が、明らかに早くなったのです✨


私は、ひと口入れたら、50回は噛みます。

たとえそれが「柔らかいもの」でも同じです😉


スープ、スムージーなどのドリンクも、噛むようにしながら飲みます🧡

健康的と言われているスムージーや野菜ジュースは、結構、糖質が高い。


なので、一気に飲みたい気持ちはわかりますが、食事を摂るように、ゆっくり噛みながら飲むことをオススメします❣️


咀嚼することが当たり前になったら、もう勝ちです🌟


なりたい自分になれる!


リバウンドもなく、健康的に!


自分が目指す理想の体を、あなたも一緒に、手に入れましょう💕



まとめ〜まずは、意識から!

IMG_5866.png「よく噛む」だけで、自然と健康的な体を手にいれられる🧡


体に負担をかけず、食べたいものを我慢する必要もなし!


安全で超シンプルなダイエット法です✨


今日の食事から始めてみたら、食事の質も、ダイエットの結果も変わってくるはずです🌈

まずは、意識から変えていきましょう😉💕


ひと口入れたら、いつもより10回だけ、多く噛んでみる。


まずは、そんな小さなステップからでOK❣️


そして慣れてきたら、少しずつ、噛む回数を増やしていってくださいね🥰


最後に。

ダイエット、健康法は、凝りだすと本当に多額のお金をかけることになります💸

「総額いくら払ったのだろう?」

過去の私が費やした費用、考えると恐ろしい額になります...。


だからこそ!!


まずはコストがかからず、できることから、始めてみましょう😊


あなたの理想の体を手に入れて、食事も美味しく、楽しめる日々でありますように🧡


「やってみようかな〜?」

「噛むことって意識してなかった!」

など、いいね、コメント、お待ちしております☺️


また「これもオススメだよ〜!」など

みなさんの健康法、ダイエット法があれば、

ぜひ!このオタクに教えてください💕

なんでも知りたいです🥰


この記事が、みなさんの健康、美容のお役に立てたら嬉しいです🧡


いつまでも、若々しく!

好きなことにチャレンジできる体でいましょうね🌈


金融資産も、健康資産も、大切に💓

最後までお読みくださり、ありがとうございました🙏

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

アン🐶@画像生成🌺

投稿者情報

アン🐶@画像生成🌺

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:RuxJ1Vh4
    会員ID:RuxJ1Vh4
    2025/08/17

    なるほど「咀嚼」とは思いつきませんでした。 アンさんすごい量をお試しになられたのですね🤣 その経験者だから語るダイエットに興味津々で読まさせていただきました。 大変メリットが多くすぐに実践しやすいのがいいですね。 わたしは早食いが多いので練習期間がいりますが 頑張ってみたいと思います💪 ありがとうございました!

    アン🐶@画像生成🌺

    投稿者

    2025/08/17

    たーぼさ〜ん✨ マニアの記事を読んで下さり嬉しいです🥰 有難うございます🙏 振り返ると 「健康投資じゃなくて浪費だったんだ...」 と気づきました🤣 完全に黒歴史です🤣 でも、誰かのお役に立てたらもう最高です! 思い出した時に、もぐもぐタイム、延長してみて下さいね🥰

    アン🐶@画像生成🌺

    投稿者

  • 会員ID:LUDAhHVP
    会員ID:LUDAhHVP
    2025/08/17

    今日ダイエット宣言をリベッターでしたら、このアンさんの記事を教えてもらいましたー❤️早速、咀嚼ダイエットやります、やりながら読んでます笑笑 飲み込みたくなる衝動を抑えるのが😅習慣化できるまで食べる事に集中します💪 ダイエット以外の健康オタクなお話も もっと教えてほしいなぁと思いましたー😊 (最近プロテイン飲み始めましたー)

    アン🐶@画像生成🌺

    投稿者

    2025/08/17

    テンコさ〜ん✨ 宣言、見てましたよ〜🥰 即実践🙌😭 素晴らしいやら嬉しいやら😆 感激です😭💕 テンコさんの努力が、習慣化になります❤️ あら🤭 オタク発揮しちゃっていいですか?笑 はい、喜んで❤️ 朝まで止まりませんよ〜😂

    アン🐶@画像生成🌺

    投稿者

  • 会員ID:8j9hQZaA
    会員ID:8j9hQZaA
    2025/08/16

    「凝り出すと多額のお金を…」ホントにそうですよね😵私も考えたら恐ろしいです💦トレーニング・健康器具なんかもいろいろ買いました。ちょっとしたジムが開けるんじゃ?ってくらい😆笑。怖いわー💦 咀嚼‼︎これはいいですね👍🏻✨ 私も意識してやってみますね🤗

    アン🐶@画像生成🌺

    投稿者

    2025/08/16

    わ〜😆かんたさん💕 一緒です〜!! 筋トレ&健康グッズ、ハマってました🤭😂 もはや自宅がチョコザップ😂✨ 話が尽きないです〜😆 健康トーク、楽しすぎます💕 有難うございます🙏

    アン🐶@画像生成🌺

    投稿者

  • 会員ID:ysUyrxhM
    会員ID:ysUyrxhM
    2025/08/16

    仕事中の休憩が忙しくて早食いの習慣が付き、ほとんど噛まずに食べていました😅 食べる時には忘れちゃうんですよね笑

    アン🐶@画像生成🌺

    投稿者

    2025/08/16

    たろーさ〜ん✨ 分かります!!忘れちゃう☺️❣️ たろーさん、新幹線で忙しい日々ですものね🚄✨ 思い出した時に、ぜひ!もぐもぐしてみてくださいね🥰 もぐもぐ報告、楽しみに待っています🎶 いつも有難うございます☺️

    アン🐶@画像生成🌺

    投稿者

  • 会員ID:Hl6czGOa
    会員ID:Hl6czGOa
    2025/08/16

    あらゆるダイエット方法や健康法を実践されてきたんですね😳 アダ名が主治医❗知識量も凄そう☺️ 「ダイエット方法は人による」 確かにそうなのかも。万人に合う方法があれば、それがスタンダードになってますよね。 咀嚼はあまり意識してなかったので、今日から実践してみようと思います!

    アン🐶@画像生成🌺

    投稿者

    2025/08/16

    きのっぴさ〜ん✨ ダイエットマニアの記事を読んで下さり有難うございます🥰 書籍代だけでもかなり浪費しました😂 プラス、数々の資格...🫣笑 好きすぎるんですよね、体のこと🤭 咀嚼は意識しないですよね❣️ 意外と盲点です☺ きのっぴさんからも、沢山学ばせて頂きます🙏

    アン🐶@画像生成🌺

    投稿者

  • 会員ID:DA7stpOT
    会員ID:DA7stpOT
    2025/08/16

    とても参考になりました😳✨✨ アンさん、健康オタクだったんですね!! 私は食べるのが早い方かも、あまり噛んでないかもと自覚ありです😅 いつもより10回多く噛む!飲み込む前にもう少し噛む!始められそうです🙏💕 有益な情報ありがとうございます💡

    アン🐶@画像生成🌺

    投稿者

    2025/08/16

    ゆりママさ〜ん✨ いつも嬉しいです🥰 マニアでオタクな記事を読んで下さり有難うございます💕 噛む回数って、意識しないですよね😉 ぜひ♡試してみて下さ〜い✨ 健康投資のつもりがお金を捨てていた😱私のようにならずに済みます🥰

    アン🐶@画像生成🌺

    投稿者

  • 会員ID:YKvbwwQK
    会員ID:YKvbwwQK
    2025/08/16

    とっても説得力があって とってもわかりやすかったです🌸 早速今から10回噛むを目標に継続しようと思います🙌 ありがとうございます✨

    アン🐶@画像生成🌺

    投稿者

    2025/08/16

    りりチさ〜ん✨ お褒めのお言葉💕 嬉しくてスキップしたい気分です🥰 有難うございます🙏 ハードワークな、りりチさん🥹 ぜひ!咀嚼で健康的な体をキープなさって下さいね💓

    アン🐶@画像生成🌺

    投稿者

  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/08/15

    アンさん 私もよく噛んで食べるようにしてます。 ご飯が美味しいとこの味をしっかり味わいたいと思って良く噛んでしまいます。 その他にも色んなメリットあるんですね!😳咀嚼のメリットを教えていただきありがとうございます。😄

    アン🐶@画像生成🌺

    投稿者

    2025/08/15

    アマハナさ〜ん☺️ マニアックな記事を読んで下さり有難うございます😭💕 ダイエット、健康にムダなお金を遣ってほしくなくて💦 ダイエット迷子の方に届けばいいな、 と思い、書いたオタクの記事です😉🙏 嬉しいコメント、本当に感謝です🥹💓

    アン🐶@画像生成🌺

    投稿者