- 投稿日:2025/08/15
- 更新日:2025/08/15

この記事は約2分で読めます
要約
メルカリやヤフオクなどで不用品と商品を並行して販売される場合の仕訳方法です。
(税務のプロである税理士さんに質問をさせていただいたので、確かな情報です)
不用品を売り上げた時の仕訳の流れ
① 不用品を売り上げた時の仕訳は不要です。
ただ、売上金を口座等にメルペイ残高に振り込んだ時に仕訳が必要になります。
これが次の仕訳になります。
② 不用品の売上金をメルペイ残から口座に振り込んだ
(借方)普通預金 / 事業主借 (貸方)
支払手数料 /
※事業主がプライベート資金を借りている形になります。
※この時の支払手数料は、振込手数料のことです。
※事業主借に入力する金額は、販売手数料、送料を差し引いた金額になります。
例)1,000円の不用品を売上げた場合
¥1,000(不用品の売上金) - ¥100(販売手数料) - ¥230(送料)
= ¥670円(事業主借に入力する金額)
③ 振り込んだ金額の中に商品の売上金も含まれている場合
(借方) 普通預金 / 売掛金 (貸方)
支払手数料 / 事業主借
荷造運賃 /
※支払手数料には、販売手数料と振込手数料を合算した金額を入力します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください