• 投稿日:2025/08/15
  • 更新日:2025/08/15
不用品販売に関する仕訳、記帳の仕方

不用品販売に関する仕訳、記帳の仕方

  • 1
  • -
会員ID:vmgQs3Pv

会員ID:vmgQs3Pv

この記事は約2分で読めます
要約
メルカリやヤフオクなどで不用品と商品を並行して販売される場合の仕訳方法です。 (税務のプロである税理士さんに質問をさせていただいたので、確かな情報です)

不用品を売り上げた時の仕訳の流れ

① 不用品を売り上げた時の仕訳は不要です。

ただ、売上金を口座等にメルペイ残高に振り込んだ時に仕訳が必要になります。

これが次の仕訳になります。


② 不用品の売上金をメルペイ残から口座に振り込んだ

(借方)普通預金  / 事業主借 (貸方)  

   支払手数料  /

※事業主がプライベート資金を借りている形になります。 

※この時の支払手数料は、振込手数料のことです。

※事業主借に入力する金額は、販売手数料、送料を差し引いた金額になります。

例)1,000円の不用品を売上げた場合

¥1,000(不用品の売上金) - ¥100(販売手数料) - ¥230(送料) 

= ¥670円(事業主借に入力する金額)


③ 振り込んだ金額の中に商品の売上金も含まれている場合

(借方) 普通預金   /  売掛金 (貸方)

    支払手数料  /  事業主借

    荷造運賃   /     

※支払手数料には、販売手数料と振込手数料を合算した金額を入力します。 

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vmgQs3Pv

投稿者情報

会員ID:vmgQs3Pv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません