- 投稿日:2025/08/15

1.受験のきっかけ
会社で年間目標を立てることになり、仕事で少し電気工事をする機会があること、そして家電担当を任されていたことから「電気に関係する資格を」と考えました。
最初は家電スペシャリストも候補にありましたが、販売がメインではないため却下。
さらに、自宅を建てた際「資格があればダウンライトの交換も自分でできる」と考え、第二種電気工事士の取得を決意しました。
受験は今回が初めてでした。
2.勉強方法と期間
目標に定めたものの昔から勉強は苦手…。
試験は上期、下期の2回あることから下期で受ければまだ余裕あるな〜とか、やっとテキストを購入しても開くことすらもしないような状態。
学科試験は5月25日。勉強に取り組み始めたのは試験日の約1ヶ月前。(目標設定は1月初旬、申込みを4月にした後も身が入らず…)
いい加減に勉強を始めないとと思った時に出会ったYouTube『ガミデンキちゃんねる』がわかりやすく解説されており、車の移動中はずっと流していました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください