• 投稿日:2025/08/17
決定待ちを減らす、“先回り確認”の仕事術

決定待ちを減らす、“先回り確認”の仕事術

  • 2
  • -
会員ID:wzyXug0c

会員ID:wzyXug0c

この記事は約5分で読めます
要約
仕事が止まる原因の一つが「決定待ち」。この停滞を防ぐには、事前に確認すべきことを想定し、先回りして動く工夫が必要です。場を前に進める力を高める“確認の技術”を紹介します。

“決定待ち”の停滞は、誰にとってもロスになる

仕事が進まない理由をたどっていくと、「誰かの決定を待っている」という状況にぶつかることがあります。自分としては準備が整っているのに、上司の返事待ち、クライアントの判断待ち、関係者の合意待ち――そんな“決定待ち”で日々のタスクが止まってしまう。これ、少なくない場面で起きているのではないでしょうか。

この状態が長く続くと、進行が遅れるだけでなく、関係者のモチベーションも下がりやすくなります。しかも厄介なのは、“待っている側”は何もできないように見えて、実は「先にできたこと」があったりもすることです。決定待ちが常態化してしまうと、チーム全体の流れも悪くなっていく。

そこで僕が現場で大事にしてきたのが、「先回り確認」の習慣です。つまり、決定待ちになりそうな項目を事前に洗い出し、こちらから先に確認を取りにいく。あるいは、必要な情報や選択肢をこちらから提示しておく。これだけで、仕事のスピードが見違えるほど変わってきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wzyXug0c

投稿者情報

会員ID:wzyXug0c

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません