• 投稿日:2025/09/19
舌を制するものは声を制す!!

舌を制するものは声を制す!!

  • -
  • -
会員ID:EX6l1J1P

会員ID:EX6l1J1P

この記事は約2分で読めます

2025年8月11日にリベフェス初参戦をしました!

そこで声を酷使している状況を見て

私、みなさんのお役に立てるかも!と思い

初投稿をしています。

ガヤガヤしたフェス会場で

お店の宣伝をしたり、注文をとったり

歌ったり、講義したりと

全ての皆さんが使ったのは「声」。

3日間の出店で声が枯れちゃった

1日目でもう枯れちゃった。

参加していつもより多く喋ったからなんか喉が疲れたなぁ。


などなど。


声は筋肉。

鍛えれば今なら2年後のフェスに間に合います。

劇団リベで活躍できるかも!!!

声は手相と同じで個性があると言われています。

トレーニング方法も様々です。

ですが、

今回は万人にチェックしやすい豆知識をお伝えします。


声において重大な鍵を握る

部位。

それは・・・・

舌!!です。

滑舌が悪い、声が通らない人は必見の内容です。

舌というのは非常に優秀で

声を出すことにおいてかなり大きな役割をになっています。

ではここでチェック

鏡を見ながら舌をあっかんべーとして

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EX6l1J1P

投稿者情報

会員ID:EX6l1J1P

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません