• 投稿日:2025/08/16
  • 更新日:2025/08/18
「フォロー外し」はもう要らない!リベ友との「気まずくならない」距離の取り方 〜リベッター編〜

「フォロー外し」はもう要らない!リベ友との「気まずくならない」距離の取り方 〜リベッター編〜

  • 3
  • -
会員ID:gdHFRZfC

会員ID:gdHFRZfC

この記事は約3分で読めます
要約
フォローしたリベ友の毎日投稿・合わない発信、でもフォロー外すと気まずい…。 そんなジレンマを「非表示機能+リアクション比率」で解決する方法を共有します! 疲れず情報も逃さず、関係も保つ、まさに「いいとこ取り」な使い方です。

リベ活での「つながり疲れ」

フェスやオフ会で出会った人とのフォロー・フォロワー関係、できれば大切にしたいですよね。
そして次に再会したときに「フォロー外してた?」と気まずくなるのも避けたい…。

でも正直、「自分に合わない副業・事業の投稿」や「毎日のように発信される投稿」にちょっと疲れることも。
かといって、有益なノウハウ図書館級の投稿をしてくれる方もいて、
そんな情報を逃すのは、もったいない!!

そんなジレンマを解消してくれるのが、非表示機能です✨

非表示機能の使い方

やり方は非常に簡単です。

実際のリベッター画面で右上の「︙」ボタンをクリックして「投稿を非表示」を選択するだけです。

IMG_8252.JPG非表示機能の解除法

方法は大きく2つです。

・先程のリベッターの画面でもう一度「︙」をクリックして解除

・非表示にしていた相手のプロフィール画面から解除する方法

  「報告・非表示設定」をクリック→「非表示を解除」

IMG_8256.JPG

💡非表示にしても“情報の気配”は察知できる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:gdHFRZfC

投稿者情報

会員ID:gdHFRZfC

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません