• 投稿日:2025/08/17
  • 更新日:2025/10/12
カスタムjsの使い方の一例

カスタムjsの使い方の一例

どえ@LINE構築・web制作

どえ@LINE構築・web制作

この記事は約2分で読めます

みなさん、こんにちは!

LINE構築をしている「どえ」と言います。

備忘録として学んだことや発見したことを綴っています。

結構当たり前のことも書いてますし

備忘録なので端的に書いてます。

生暖かい目でご覧ください^^

"。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜"。゜゜。+。゜*゜。゜。

今日は「カスタムjs」です

回答フォームのここ👇ですね。

スクリーンショット 2025-08-17 6.47.36.pngあまり使うことはないですが、何ができるかと言うと、「動き」をつけることが可能になります。

今回は「回答する」とういうボタンをきらりと光らせたいと思います。

今回の目標👇

https://drive.google.com/file/d/10Bl4cE3JSDBWh5O8_okCY--Tq1I9c1gE/view?usp=sharing

といってもコピペでできますので安心してください^^

コードは下から取得してください。
※コピペするときに””が最初と最後につくので削除してくださいね。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1xP-W1jaEADl-pmq0D94C-v2eXHyQqWB6uFTuxGGkn44/edit?usp=sharing

手順①カスタムCSSにコピペ

スクリーンショット 2025-08-17 7.03.49.png

手順②カスタムjsにコピペ

スクリーンショット 2025-08-17 7.04.19.png

手順③回答ボタンのCSSクラスを「shine-btn」に指定

スクリーンショット 2025-08-17 7.05.38.pngここにクラスを指定することで機能します!

このことに気がつくのにだいぶ時間がかかりました。

コードに関することはエルメに相談できません。

スクリーンショット 2025-08-17 7.11.20.png

結局、お金の勉強フェス2025の「プログラミングブース」で全てのコードをみてもらい、一瞬で解決しました。

人に聞くのは大事ですねー。

コードは基本的にチャッピーに聞けば色々書いてくれますので

アイデア次第で様々なことができそうです。

いつ使うかは不明ですが、引き出しとして持っておくと差別化できますね。

構築者の皆様の参考になれば幸いです。


"。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜"。゜゜。+。゜*゜。゜。

今日はここまでです。

間違いや質問あればコメントください^^

👇スキルマーケットにも出品しています。
分からないことがあればご相談ください^^

https://skill.libecity.com/services/26676

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

どえ@LINE構築・web制作

投稿者情報

どえ@LINE構築・web制作

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:CkvCC7kk
    会員ID:CkvCC7kk
    2025/08/30

    きらりと光るぼたんかっこいいですねー‼🤩 つい押したくなります✨ どえさんの記事を、Notionにまとめちゃいます(笑)

    どえ@LINE構築・web制作

    投稿者

    2025/08/30

    レビューありがとうございます♪ どんどん利用しちゃって下さい♪

    どえ@LINE構築・web制作

    投稿者

  • 会員ID:rSuGbxwO
    会員ID:rSuGbxwO
    2025/08/17

    エルメで使えるCSS・カスタムjs、参考になりました! これからもどえさんのノウハウをチェックしておきたいと思います😊

    どえ@LINE構築・web制作

    投稿者

    2025/08/17

    レビューありがとうございます! とっても励みになります! 今後も有益な投稿出来るように頑張ります😊

    どえ@LINE構築・web制作

    投稿者