• 投稿日:2025/08/17
7回目の転職で学んだ後悔しない仕事選びのコツ

7回目の転職で学んだ後悔しない仕事選びのコツ

  • 4
  • -
会員ID:P5lD8Rtw

会員ID:P5lD8Rtw

この記事は約3分で読めます
要約
7回の転職経験から学んだのは「仕事選びは自分の優先順位を知ること」。仕事内容・給与・休日など、譲れないものと妥協できるものを整理すれば、後悔せず自分らしく働ける。
7回目の転職で学んだ後悔しない仕事選びのコツ

44歳で7回目の転職をしました。入社して6年が経ちます。

これまで正社員・契約社員・派遣社員として7回の転職をして、アルバイトも含めると15種類ほどの仕事を経験しています。

結婚や出産などライフステージの変化のたびに働き方を変えてきました。そのときは「仕方なく」選んだ仕事もありましたが、数多くの経験を重ねる中で分かったことがあります。

それは 「仕事を選ぶときは、自分にとって何が一番大切なのかをハッキリさせておくこと」

今回は、私が経験して学んだ「仕事選びで後悔しないための考え方」をお伝えします。

私の仕事遍歴

新卒から5回目までの転職は、人と関わる仕事

金融窓口や派遣会社での営業コーディネーター、受付業務、経理事務等アルバイトを含めて過去は接客・営業等の人と関わる仕事を主にやっていました。

転機となる6回目の転職。工場のライン作業で気づいた「合わない仕事」

結婚後、子育ての合間に「時間の都合が合うから」という理由で選んだ工場のライン作業。実際に働いてみると、単調な作業の繰り返しが私には、心が追いつかなくなり、数か月で「これは私に合わない」と痛感しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:P5lD8Rtw

投稿者情報

会員ID:P5lD8Rtw

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません