• 投稿日:2025/08/17
  • 更新日:2025/09/14
薬局で聞かれる「ジェネリックにしますか?」に迷わないために

薬局で聞かれる「ジェネリックにしますか?」に迷わないために

  • 6
  • -
会員ID:cpUsn1Eo

会員ID:cpUsn1Eo

この記事は約4分で読めます
要約
実は「ジェネリック=安い」だけではないんです。 他にもいろんなメリットがあったりします。 これを機に、ジェネリックについて一度学んでみませんか?

はじめに

薬局で薬を受け取るとき、
🥼「ジェネリックにしますか?」
と聞かれて、どう答えようか迷った経験はありませんか?

「安いのはありがたいけど、本当に効くのかな…🤔」
「安全性って大丈夫なの?💦」
そんな不安や疑問を持つ方も多いと思います。

この記事では薬剤師として、ジェネリック(後発品)と先発品の違いをやさしく解説していきます。
次に薬局で聞かれたとき、迷わず答えられるようになってもらえたらうれしいです。

💊先発品ってなに?

先発品とは、いわゆる「オリジナルの薬」です。
新しい薬を作るには10年以上かかり、研究や臨床試験にも莫大なお金がかかります。
だからこそ、開発にかかったコストを回収するために、薬の値段はどうしても高めになるんですね💰

学長🦁がよく言っている「商流」という視点で見ても、価格が高くなるのは納得できます。

💊ジェネリック(後発品)ってなに?

ジェネリックとは、先発薬の特許が切れたあとに作られる薬です。
有効成分(効き目のある成分)は先発薬と同じで、国が「効果も安全性も先発品と同等」と認めています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:cpUsn1Eo

投稿者情報

会員ID:cpUsn1Eo

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません