• 投稿日:2024/11/26
  • 更新日:2024/11/26
【薬剤師が解説】川崎病とは?特徴から治療までやさしく解説!

【薬剤師が解説】川崎病とは?特徴から治療までやさしく解説!

会員ID:4Y5IDC06

会員ID:4Y5IDC06

この記事は約4分で読めます
要約
小児科でたまに見かける川崎病について、薬剤師の視点で解説します。

こんにちは!今回は、川崎病についてお話しします。

「子どもの高熱が続いて心配」「発疹や腫れが出て不安…」

そんな親御さんに向けて、できるだけ分かりやすくご説明しますね。

川崎病は決して珍しい病気ではなく、小児科でもよく診断される病気のひとつです。しっかり治療すれば、ほとんどの子どもが元気になりますので安心してください!

川崎病について

どんな病気?

川崎病は、 血管に炎症が起きる病気 です。1967年に小児科医の川崎富作先生が発見したことから、その名が付けられました。日本では毎年1万人以上が発症しており、特に 4歳以下の乳幼児 に多いと言われています。スクリーンショット 2024-11-26 7.40.01.png

主な症状

川崎病は次のような症状が出ます。

ただし、すべてが当てはまるわけではないので注意してくださいね。

スクリーンショット 2024-11-26 7.43.12.png出典:杏林大学医学部付属病院「子どもに多い川崎病」

●5日以上続く高熱手足の腫れや赤み(むくみっぽく見えることも)

●唇が赤くひび割れる(「イチゴ舌」と呼ばれることも)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4Y5IDC06

投稿者情報

会員ID:4Y5IDC06

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:zwWWthgq
    会員ID:zwWWthgq
    2025/05/17

    ほんおーさん 薬局だとアスピリンを調剤することしか無いのもあって、 最初にグロブリン療法をすること知らなかったです! 参考になりました😃

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/05/18

    つるべさんお久しぶりです🙇 グロブリン療法は病院でしか見かけませんから、薬局だと馴染が薄いと思います。この機会に知って頂けて嬉しいです☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:d13gQNP5
    会員ID:d13gQNP5
    2025/03/28

    とても分かりやすい記事で参考になりました^_^ 我が子が1歳だった頃、川崎病に罹った頃を思い出しました。 コロナ前でちょうど罹患者が多かった年でした。小児科医から、原因ははっきりしてないけれど、なぜか流行があるからウイルスか何かが関係してるかもと教えていただきました。 コロナショック後から罹患者がガクッと下がったので、納得したのを覚えています。 保育園、幼稚園に通っていると、色んな菌を貰って熱を出すのはしょっちゅうです。我が家も初め、突発かなと思って悠長に構えていました。 ガイドライン等では示されていないかも知れないのですが、BCG跡が赤くなる場合があり、川崎病に特異的に見られると知りました。 知ってたらあと1日は早く相談できたのにとちょっと後悔しています。 なお、各予防接種の問診票にも書いてありますが、免疫グロブリンの治療をすると、半年間は予防接種ができないので、スケジュールを変更する必要がありました。 ご参考までに^_^

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/03/29

    Ajuさんレビューありがとうございました🙇 お子さんが川崎病だったのですね😢 はんこ注射跡の発赤からもある程度推測できること、グロブリン投与後は半年間予防接種できないことは初耳でした‼️ ためになる情報ありがとうございます。

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2024/11/26

    こちらの記事、とても分かりやすかったです!😊 川崎病って名前は知ってましたが、詳しい治療法や症状までは知らなかったので勉強になりました。 親御さんにとっては心配な病気ですが、この記事を読んで「早期発見と治療でほとんどの子どもが元気になる」という部分に安心しました!🏥👍 定期的なチェックや先生への質問も大事ですね。 ありがとうございました!

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2024/11/26

    レビューありがとうございます🙇‍♀️基本は軽快しますが、えまいしゃさんのレビューにあるように、数%の子供さんには冠動脈にコブができることがあり、後生突然死の要因になるため入院後は定期通院でエコー検査を実施、ケースによってはカテーテル治療を行うそうです。

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:mQPEuQa4
    会員ID:mQPEuQa4
    2024/11/26

    貴重なお話をありがとうございます。少し追記させていただきます 川崎病は発症2-3週後に、後遺症として冠動脈瘤が数%の患児にみられます。 冠動脈は心臓を養っている血管です。冠動脈瘤は、まれに突然死につながります 発症後1ヶ月後頃に心臓エコー検査を行い、冠動脈疾患があれば薬物療法に加えてカテーテル治療や手術を検討します

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2024/11/26

    レビューありがとうございます🙇‍♀️小児科医の先生の話を直接伺えてすごく嬉しいです❗️追記させて頂いてよろしいですか?

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者