- 投稿日:2025/08/20
- 更新日:2025/09/29

はじめに
こんにちは、みっちゃんママです🍀
皆さま、フェス後で盛り上がっているなか、遅ればせながら…
学長が「稼げや祭り」を告知してから実際に終了するまでに、私が行ったことをご紹介する記事です。
以前6月に書いた以下の記事の続きのような感じです。
✨副業5本同時進行!子育て中ママ看護師が「稼げや祭り」に向けてAI活用しフル稼働したリアルな記録✨
本業は看護師、そして5歳の娘を育てるワンオペママ👩👧。
7月の【稼げや祭り】では、私にとって過去最高の月収を達成することができました。
この記事では「6月に取り組んでいた副業が7月にどう変化したか」「うまくいったこと・難しかったこと」を正直にまとめてみます。
もし同じように副業に挑戦している方がいたら、少しでも参考になれば嬉しいです✨
稼げや祭りで稼いだ最高月収内訳
今までの最高月収
以前独身時に看護師をしていた職場で手術室業務で時時間外労働が多くメンタル病みそうだったときに手取り35万円でした。
2025年7月過去一の最高月収
本業看護師:25万円
Amazonせどり:6万円
楽天ROOM:8000円
ノウハウ図書館:2万3千円
不用品販売:5万4千円
合計39万5千円でした。
毎日5時からの朝活、本業休みの際にも子どもを保育園に預けノウハウ図書館記事執筆や納品作業を頑張りました!
これから一つ一つの副業についてやったことをまとめます。
📌 1. Amazonせどり:プライムセール+アソート商品で強化
やったこと
・新規カタログを作成して販路を拡大
・在庫切れを防ぐため、AI(チャッピー)に在庫数の目安を算出してもらう
・長期在庫の整理・補充を徹底
6月からチャッピーを活用始めて現在まで(せどり)
Amazonせどりは、私の副業のなかで一番「安定したベース収益」を生んでくれる副業収益の柱です。
毎月だいたい5万円前後の利益が出ていています。
7月はちょうどプライムセールがあったので、普段よりも売上が伸びました。
セール前から「いつもの1.5倍の売上を見込むなら必要な在庫数は?」などをチャッピー(ChatGPT)に相談してプライムセールに向けてシミュレーション。
実際に在庫が切れてしまうと売上機会を逃すだけでなくSEO的にも悪くなり今後に響くので、在庫数の目安をAIに算出してもらいながら、在庫切れになりそうなものを優先的に効率よく補充するようにしました。
また、ずっと気になっていた長期在庫の整理にも着手。
放っておくとFBA倉庫の保管料だけがかかって赤字になってしまうので、セールに便乗して長期在庫を無くしました。長期在庫はAmazonから手数料を取られるので早めにさばけて良かったです。
そして、特に力を入れて取り組んだのがアソート商品カタログ作成です。
1個あたりならAmazon手数料が大きくのしかかりますが3つセットなどなら手数料が少し上がるだけで自分の利益率が上がります。
例でいうと上記表のような感じです。
実際、アソートにすると 競合が少なく、価格競争になりにくい というメリットがあり、思った以上に成果を感じられました。
この方法は、私がノウハウ図書館にもまとめたので、もし詳しく知りたい方はぜひ読んでみてください👇️
Amazonを自動販売機化せどり完全ガイド|食品アソート×セット販売で月5万円を目指す方法
「せどり=ただ安く仕入れて高く売る」だけじゃなく、
“ちょっと工夫するだけで差別化できる” ことを実感できた1ヶ月でした✨
📌 2. LINEスタンプ作成販売:ついに20種類達成!
やったこと
・新規スタンプの作成
・Xでスタンプ宣伝
6月からチャッピーを活用始めて現在まで(LINEスタンプ)
6月時点では8セットだったLINEスタンプ。
7月中にスタンプ数は20種類に到達しました‼️
本当は「動くスタンプ」にも挑戦したかったのですが、制作ペースを優先したためまだ着手できず…。
ただ、20種類を作りきったことで自信もつき、次の目標として“アニメーションスタンプ”への挑戦を視野に入れています✨
また、新商品の宣伝のためにX(旧Twitter)アカウントを開設。
スタンプの販売ページURLを載せたり、完成画像をシェアしたりといった投稿を始めました。
ただ、私は普段Xを使い慣れていないので、どうしても更新が停滞気味に💦
せっかくアカウントを作ったのに活かしきれていないのが現状です。
でも初売上は75円でしたがどんどんスタンプ種類を増やしてストック収入を得ようと思います。
LINEスタンプの作成方法の実例についてはこちらの記事から参照ください。
私がAIでLINEスタンプを16個簡単に作った方法、全部見せます!
この記事は両学長に紹介されてブックマーク2000件以上いただきました。
📌 3. 楽天ROOM:効率化で約8000円
やったこと
・自分専用いいねまわり用スプレッドシートを作成し毎日1時間投稿&いいねまわり
・マイGPTsで簡単に投稿記事作成
前回の記事以降現在まで(ノウハウ図書館)
以前稼働していた楽天ROOMですが一年以上放置していたので収益化に持っていけるか心配でしたがなんとかなりました‼️
6月に即行動が良かったです。楽天ROOMでの還元率を上げるためにオリジナル写真を投稿しないといけないし承認に数日かかるため6月中に投稿し7月から+1%アフィリエイト報酬が入るBランクにランクアップ‼️
ChatGPTに投稿内容の概要を考えてもらい、スプレッドシートで「いいね回り」「フォローバック」を効率化。
その結果、約8000円の収益につながりました💰
こちらもノウハウ図書館に記事を投稿しています👇️いいね周りの効率化法です。
5000円となっていますが最終約8000円程度の報酬です💖
1年ほったらかしだった楽天ROOMが…2ヶ月で約5000円💡ゆるっと再開で結果が出た私のやり方公開
📌 4. ノウハウ図書館:レビュー対応で新しい記事に発展
やったこと
・投稿後はレビューに必ず返信
・質問があれば記事下にQ&A形式で追記
・内容が被らない追加質問については、新規記事を作成
前回の記事以降現在まで(ノウハウ図書館)
投稿後はレビューに必ず返信
感想をいただけるだけで本当に励みになるので、一つひとつ丁寧にお返事しました。
質問があれば記事下にQ&A形式で追記
レビューで質問をもらったときになるほど!ここで詰まる人もいるんだなと思いレビューで返信しようと思いましたが、レビュー欄で質問していただいてもレビューに対する返信は140文字までの入力しかできないのでDMで個別に返すのも質問者様が大変かな?と思いました。
そのため記事下に質問ごと記載し画像付きで解説を行いました。
内容が被らない追加質問については新規記事を作成
例えば「LINEスタンプ作成」の記事にいただいた質問をきっかけに、次の効率的にLINEスタンプを作る方法としてマイGPTsの作成方法の記事を書いたり。読者さんからいただいた声が、新しい記事のテーマになりました。
こうした積み重ねのおかげで、自分ひとりでは気づけなかったポイントが記事に加わり、結果として“読者にとって価値のあるコンテンツ”に成長していったのを実感しています✨
そして、LINEスタンプの欄にも記載しましたが6月に投稿した私がAIでLINEスタンプを16個簡単に作った方法、全部見せます!がまさかの…
両学長の学長マガジンで紹介されました!
そのとき私は本業中で、ふとスマホを見たら、リベからの通知が信じられないくらい来ていてびっくり!
「え?壊れたんかな?」と思いました確認してみると学長マガジンで自分の記事が紹介されている?!
その後は一気に閲覧数も増え、フォロワーさんも80人くらいだったのが一気に100人くらい増えるという嬉しいサプライズが待っていました💖
もちろん収益にもつながり、7月の稼げや祭りでは「記事収益だけでこれだけいただけました!」と胸を張れる金額に。
しかもリベポイントを送ってくれる方までたくさんいて驚きやら感動やらでありがとうをタップした記憶があります。
📌 5. ファーマーズマーケット出品:夏野菜の壁に直面
やったこと
・ファーマーズマーケットに6月に試験的に販売していた大容量ファミリーパックと単身者向け小型パックを販売しました
前回の記事以降現在まで(ファーマーズマーケット)
6月は「お試し野菜セット」が好評で、販売開始からすぐに売り切れとなりました✨
初めての出品だったので不安もありましたが、「新鮮で美味しかった!」というレビューをいただけて、自家栽培の野菜を喜んでもらえる喜びを強く実感しました。
ところが7月になると一転…。
雨が全く降らず猛暑で野菜が弱ってしまい、出荷できたのはわずか2件だけ。
いくつか出荷できそうでも「配送中に品質が落ちてしまうほどの暑さ」「5キロ分出荷量を確保できない」など、思うように販売できませんでした💦
特に難しかったのはこの3つ👇
暑さ対策をどうするか:氷や保冷剤を入れると送料が上がるし、野菜が逆に冷えすぎて傷むことも。
クール便コストと利益のバランス:80サイズのクール便だと送料だけで1,500円前後かかるので、単価の低い野菜では利益が出にくい。
野菜の種類をどう組み合わせるか:できれば均等に組み合わせたいけど収穫量にはばらつきがある。野菜についてはどれが入っているかはわからないと明記しましたができればいろいろな種類を食べてほしい・・・。
今回の経験で、「春や秋に売れる野菜と、真夏でも耐えられる野菜は違う」ということを身をもって学びました。
いままでは収穫したらすぐ食べるしかやったことがなくせいぜい近所のひとにお裾分けレベルでした。
常温で2キロまでは販売したことがあったのですが今回は大容量・クール便で販売するのは県外に発送する、注文もいつ入るかわからないなど商売の難しさを学べた機会でした。
商売として一次生産者をやるのがいかに大変か身にしみてわかりました。全国の農家さん達に感謝!
私も夏以外に秋野菜も現在育てており収穫間近のものもあるので今後も少しずつとれたて野菜を出荷したいと思います。
📌 6. YouTubeショート動画:登録者21人アップ
やったこと
・ChatGPTにネタ出し&台本をお願い
・Vrewでナレーション+字幕+BGMを自動生成
・伸びた動画を分析して、似た構成を作る
収益化できなかったがチャンネル登録者は増えた
YouTubeショート動画では、とにかく毎日投稿を継続することを最優先にしました。
どんなに忙しい日でも「最低1本は出す」と決めて、夜勤明けの日は朝に編集、子どもが寝ている間にアップ…というように、生活リズムに組み込む形で続けました。
投稿を続けていくと、再生数がバラついて「伸びる動画」と「伸びない動画」の差が見えてきます。
そこで、伸びた動画を徹底的に分析。
分析結果をもとに、似た構成で次の動画を作るようにしたところ、安定して視聴数が伸びてきました。
その結果、7月は登録者が21人増加!
数字としてはまだ小さいですが、最初の一歩としては大きな手応えを感じています。
「再生数がゼロから少しずつでも動いている」「登録してくれる人が確実にいる」ということが、継続のモチベーションになりました✨
🌟 副業を通じて感じたこと
6月〜7月を通して一番強く感じたのは、「完璧じゃなくてもまず動くこと」の大切さです。
子育てや本業があると「時間がないから準備ができてから…」と考えがちですが、実際にやってみると走りながら工夫していく方が早いと実感しました。
・Amazonせどりは、堅実にベース収益を生んでくれる柱。毎月の生活費に直結する安心感があります。
・LINEスタンプは、すぐに大きな収益にはならなくても、積み上げれば「資産」として残る。作った数だけ未来の収益につながります。
・楽天ROOMやYouTubeは、今はまだ「種まき」の段階。でもコツコツ続けていると確実に芽が出始めているのを感じます。
・ファーマーズマーケットは、天候や季節の影響を強く受けることを学ぶ場。売れる時期・難しい時期があることを体感しました。
・ノウハウ図書館は、ただの副業収益にとどまらず「アウトプットを通じて信用を積み上げる場所」。レビューや質問を通じて、人との繋がりが広がっていくのが大きな財産です。
それぞれを単体で見ると「月数千円〜数万円」程度の小さな成果かもしれません。
でも、いくつも掛け合わせて動かした結果、独身時代の看護師収入を超える最高月収を達成できたんです✨
「これは自分には向いていないかも?」と思ったことでも、試しに一歩踏み出してみると、新しい学びや繋がりに出会えました。
そして何より「いろんな副業を組み合わせれば、自分なりの稼ぎ方が作れる」という実感を得られたのが、最大の収穫でした🌈
さいごに:
両学長、そしてリベシティの仲間のみなさん。
ノウハウ図書館やファーマーズマーケットなど、挑戦できる場を提供してくださりありがとうございます❤️
私の活動を温かく見守ってくれるリベの皆さまに、心から感謝しています。
リベのおかげで、今が一番充実していて楽しい人生です!
これからも無理せず、楽しみながら挑戦を続けます✨