• 投稿日:2025/08/19
【日本酒】BY(酒造年度)の豆知識

【日本酒】BY(酒造年度)の豆知識

  • 2
  • -
会員ID:XiNP5Zvx

会員ID:XiNP5Zvx

この記事は約2分で読めます
要約
日本酒の「BY(酒造年度)」は、毎年7月1日から翌年6月30日までを区切りとする特別な年度です。ラベルに記されたBYを知れば、造りの時期や味わいの違いを楽しむことができ、日本酒選びがより奥深いものになります。

日本酒好きの方なら「BY」という文字をラベルで見かけたことがあるかもしれません。これは 「Brewery Year(酒造年度)」 の略で、そのお酒が「いつの仕込みか」を表す大切な指標です。

IMG_1163.jpeg

BYはいつ始まる?

驚くことに、酒造年度は 毎年7月1日から翌年6月30日まで と定められています。
多くの制度や年度は4月や1月から始まるのに対し、日本酒だけは夏の盛りで区切るのがユニークな点。これは酒造りのサイクルを意識して決められており、秋から冬にかけて本格的な仕込みが行われるため、蔵元にとって管理しやすい区切りなのです。

ラベルに記されるBYの意味

「R5BY」や「2024BY」といった表記を見かけることがあります。これは 令和5年(2023年7月〜2024年6月)に仕込んだお酒 を指しています。
つまり、ラベルを見るだけで「いつの造りの酒か」がわかる便利な目印なのです。ワインでいうヴィンテージに近い存在ですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XiNP5Zvx

投稿者情報

会員ID:XiNP5Zvx

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません