• 投稿日:2025/08/19
会社の持株会をやめた体験談

会社の持株会をやめた体験談

会員ID:8nHkTXsv

会員ID:8nHkTXsv

この記事は約3分で読めます
要約
私の会社には持株会があり、社員のほとんどが加入しています··· 私自身も10年ほど加入していましたが、退会しました! なぜ持株会をやめたのか、経験に基づいて私個人の意見を記載いたします🙏 持株会退会を検討している方の参考になれば幸いです🙇

1.なぜ持株会に加入していたのか

持株会加入の理由は主に以下の通りです。

1.従業員の大半が加入していた

2.上司がオススメしてきた(これくらい溜まってるよ等)

3.奨励金がある

お金の知識がない新入社員が上記を知ったら、まず入るという決断を下すのではないでしょうか。

私もリベシティに出会う前までは、ずっとこれの理由に縛られて加入口数を増やし続けていました😅

しかし、お金の勉強をすることで自分に持株会への投資は不要と判断してやめる決意をしました!(決して入ってる方を非難してるわけではありません)

上記メリット(と思っていた)があるのに、やめた理由については「3.やめた理由」でお伝えします☝️

2.持株会に入ってた頃の気持ち

正直、安心してました。資産が増えてく様子を見て自分の資産が爆増しているという錯覚に陥ってました笑

過去には現在の株価の3倍で会社が自社株買いをしたケースもあり、自分もいつかX倍で売れるとワクワクしてました😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:8nHkTXsv

投稿者情報

会員ID:8nHkTXsv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2VwIuL3Z
    会員ID:2VwIuL3Z
    2025/09/01

    Shoさん、持株会に加入していた安心感や優越感の心理描写がリアルで共感しました。退会も正解だと思います。私も働き先と資産の預け先が同じであることの集中投資がいやで持株会に入っていませんでした。 結果的に数年前に会社が全国1社化によりみんな強制売却になった際、株価があがっていてうけていたみたいですが自分は自分のロジックに従っていたので特にこころが動きませんでした。

    会員ID:8nHkTXsv

    投稿者

    2025/09/02

    見通しのよい景色くんさん、レビューありがとうございます😊 私も昔はいつか会社が買い取って売却益が出ると思ってましたが、リスクが高いと思って辞めました。 同じ思いの人がいて嬉しいです!

    会員ID:8nHkTXsv

    投稿者