- 投稿日:2025/08/24
- 更新日:2025/09/30
.jpeg)
太陽がぎらつく残暑厳しい8月のある日、仕事部屋で使用していたエアコンが、突如天国へ旅立ってしまいました・・・😂
このエアコンを設置したのは15年ほど前かと思います。
以前執筆した「エコキュートが突然壊れた」の時に、部品類は10年もするとメーカーの在庫がなくなり、修理が難しいことがわかっていたため、すぐに交換することを決めました。
修理しようかな?出張費どのくらい?などと、悩む時間が不要だったのは、その時の経験が生きました✨
この記事では、エアコン交換に際して、必要な作業をまとめました。
1 エアコン本体は、価格ドットコムで買う。
2 取付は、くらしのマーケットで頼む【見積依頼テンプレ】
3 【意外と盲点】害虫侵入防止策をしよう。
それぞれ、説明します。
なお、今回のエアコン交換にあたり、グッチさんのノウハウ記事を参考にさせていただいております。ご経験談、大変ありがたかったです🙏🏻
1 エアコン本体は、価格ドットコムで買う
エアコン本体は、価格ドットコムで、好きなものを買いましょう。
ここでちょっとしたポイント。
(1)製造が昨年以前の型落ち品と値段を比べよう
1年位製造が違ったからといって、最新のエアコンと比べて、それほど性能に変わりはありません。安い型落ち品があれば、それで問題ないかと。
最新版もわりと安いこともあるので、比較してみましょう!
(2)お掃除機能付きのものはやめよう
エアコンクリーニングを頼むときに、別途、追加料金がとられたり、クリーニング自体を断られたりします。
(3)品質保証保険はいらないかも
5年保証、10年保証、などの、確率低、損失低に該当する保険はなくてもいいかなと思います。
(4)実際より少し広めの部屋用エアコンを選ぶ
6畳用も8畳用もエアコン本体の価格はそんなに変わらなかったりします。
設置1台あたりの工事にかかる手間もそんなに大きくは変わらない(=設置費用ほぼ同じ)。そのため、実際より少し広めの部屋に対応したエアコンを選ぶと、エアコンの効きが良くておすすめです。
予算に余裕があるようでしたら、ご検討ください!
(5)少し保管
購入したら、取付業者の取付日程までの間、自宅の玄関や空きスペースにでも置いておきましょう。
2 取付は、くらしのマーケットで頼む
(1)費用が明確になり、見積り合わせもできて大変オススメ
価格ドットコムから、注文する時に、そのエアコンの設置費用がどのくらいかかるのか曖昧なことが多いです。
メールで問い合わせしても、「設置当日でないとわからない」と言われたり「必要なら下見費用3000円」が別途かかってきたりします。
そのためくらしのマーケットで、取付工事だけ、別途、見積を頼みます。
費用が事前に明確になり、見積り合わせもできて大変オススメです。
「エアコンとりつけ お住いの地域」で絞って、うえから1位2位3位の業者に、見積を頼みましょう。
簡単な見積依頼テンプレを使って3業者に見積依頼をしたら、なんと、1時間以内には3業者とも見積の回答来ました。速レスすぎ・・・!!
業者のページをずっと下にスクロールすると、このような場所があり、ここから事前に業者とメッセージでやり取りできます。
(2)私が実際に使った見積依頼テンプレ
以下が、私が実際に使った見積依頼です。
1つ作って3つの業者に同じものを送りました。
これをベースにアレンジしてご使用ください。
========(以下テンプレ)===============
こんにちは。
エアコンの取付について、見積をお願いします。
(1)現在使用中のエアコン
メーカー名【型番】を記載
(2)取付予定のエアコン
メーカー名【型番】を記載
(3)作業場所
例)〇〇県〇〇市
(書くのは〇〇市まで。顧客との直接取引が禁止のマーケットなので)
(4)エアコンの設置場所
例)エアコンは2階に、室外機は1階に設置
(5)配管化粧カバーについて
例)配管化粧カバー(室外)は既存のものを再利用します(※)。
※配管化粧カバー(室内/室外)について、既存のものを再利用できれば、費用を抑えられます。室外機カバーも含め、再利用か購入か、あらかじめ検討・相談しておきましょう。
(6)エアコンの回収
例)現在使用中のエアコンは回収お願いします。
(7)その他
例)
・別途、こちらで準備する害虫侵入防止対策を一緒に設置をお願いします。ドレンキャップ・エアコン用シールパテ・貫通スリープです。(これについては、後述します!)
・エアコンは別途購入します。購入はこれからです。
・搬入予定がわかり次第、お知らせします。
・最短での設置では、いつ頃作業可能でしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
【写真を添付】電源プラグを外した状態で、エアコン全体【写真を添付】型番や製造年のわかる部分のアップ
【写真を添付】家の外壁の写真。配管ルートがわかるように。室外機の設置場所とその周辺も含む。写真にマーカー引いておくと良い。
==========(以上テンプレ)=============
(3)おまけ:見積あわせの結果、断る時のテンプレ
チャッピーに作ってもらいました😊よろしければご活用ください。
========(以下テンプレ)===============
このたびは、早速お見積もりをご提示いただき、誠にありがとうございました。
大変ありがたく拝見いたしましたが、今回は別の業者様にお願いすることにいたしました。
せっかくご対応いただいたにもかかわらず、申し訳ございません。
今後、またエアコンの入れ替えなどの機会がございましたら、ぜひご相談させていただければと思います。
その際はどうぞよろしくお願いいたします。
==========(以上テンプレ)=============
3【意外と盲点】害虫侵入防止策をしよう
エアコン設置時にシッカリ害虫侵入防止策を講じないと、あのいや~なGどもが部屋に侵入するスキを与えてしまいます😰
外部リンクですが、このページに詳しく記載がありますのでぜひ参考にしてください。
(外部リンク)https://souji.com/column/cl_aircon/6775.html
私は、自分の家で使いたいアイテムを事前にAmazonで別途購入して業者に設置してもらいました。
この辺も、無料で取り付けてくれる業者、別途取り付け費用を請求する業者、はじめから工費にアイテムが含まれている業者、色々です。
取付業者さんと相談してみてください!
4 結果、価格などは、どうだったか
(1)価格
くらしのマーケットの業者さんで、取り付け工事を、最安で33000円でお願いすることができました。エアコンは、10畳用の最安で58000円ほど。
合計91000円で、エアコン交換の費用を終えることができました!
◆内訳の比較◆
くらしのマーケット業者見積り(採用した業者)
基本工事 17000円
取り外し 0円
高所作業 5500円
配管延長 10500円
✨合計33000円✨(鬼シンプルな見積り・・)
※害虫侵入防止策の取り付けは無料
価格ドットコム経由見積り(3社中、1社のみ返信あり)
基本工事 17,500円
取り外し 6,500円
高所作業 7,500円〜
配管延長 12,500円
その他、エアコン回収処分、諸費用含めて、
合計約58000円(たぶんこれが標準的な費用なんだろうな・・)
⭕その差【約25000円!】これだけ費用が抑えられました⭕
(2)設置までの期間
くらしのマーケットの業者さんに見積依頼してその日じゅうに、
①見積が届き、
②取付業者を決め、
③価格ドットコムでエアコンを発注し、
④Amazonで必要なアイテムを購入しました。
エアコンとAmazon商品の搬入まで3日、取り付け工事は、即日可能だったので、最短で4日で設置まで終えることが可能です。
ちなみに価格ドットコム経由で取付を依頼すると、取付まで2週間かかると言われました・・。
(3)実際の取り付け
私はくらしのマーケットでMJワールド工事部(宮崎様)にお願いしました。本当に仕事が丁寧でおすすめです。
問い合わせのレスポンスが本当に早くて、見積は最安。
害虫侵入防止策の取り付けは無料でした。
当日は、確認が必要なところは都度声掛けいただくなど、丁寧な仕事ぶり。
エアコンチューブの壁穴をずらす作業も、当日突然発覚したにもかかわらず基本料金内で行ってくださり、追加料金はありませんでした。
作業後はミニ掃除機でお掃除もしてくださり、来る前よりも我が家がきれいになりました(笑)。
(4)最後に
ほんの少しの手間で、こんなにも料金が変わってきます!!
ぜひ、エアコン交換の際は、このテンプレどおりにうごいてみてください。
以上が私のエアコン交換に関する体験談です!
この記事が誰かのお役にたてれば幸いです😌