• 投稿日:2025/08/30
📘 金利は「払うもの」ではなく「もらうもの」──借金に縛られないお金の考え方

📘 金利は「払うもの」ではなく「もらうもの」──借金に縛られないお金の考え方

会員ID:CXPOuhBu

会員ID:CXPOuhBu

この記事は約4分で読めます
要約
金利は「払うもの」ではなく「もらうもの」。借金は資産を減らし、投資は資産を増やします。初心者でも、借金を避け金利を味方につけることで、資産形成の第一歩を踏み出せます。

はじめに

お金の勉強を始めると、必ず出てくるキーワードが「金利」です。
多くの人は「金利=借金にかかるもの」というイメージを持っています。
たとえば住宅ローン、カードローン、マイカーローン──すべて「借りる側が金利を払う」仕組みです。

しかし、資産形成の観点から見れば、金利は「払うもの」ではなく「もらうもの」。
つまり、借金をするのではなく、お金を増やす側に回ることが大切なのです。

✅ 金利を「払う」とはどういうこと?

まずは金利の基本から整理してみましょう。

借金をすると、借りた金額に対して一定の割合を上乗せして返済しなければなりません。
この上乗せ分が「利息」であり、その利息を計算する基準が「金利」です。

たとえば:

100万円を年利5%で借りると、1年後には105万円を返す必要がある

500万円を年利3%で借りると、1年後には515万円を返す必要がある

つまり「借金をする=金利を払う」ということ。
これは、資産を減らす方向に働きます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CXPOuhBu

投稿者情報

会員ID:CXPOuhBu

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2VwIuL3Z
    会員ID:2VwIuL3Z
    2025/08/31

    かめさん、借金と投資を「金利を払う側・もらう側」で対比した説明がシンプルで理解しやすいです。複利の働き方を借金と投資の両面から説明しているのが印象的でした。ありがとうございました。

    会員ID:CXPOuhBu

    投稿者