• 投稿日:2025/08/20
  • 更新日:2025/08/21
《日本酒はじめのいっぽ》番外編① 日本酒に関する誤解

《日本酒はじめのいっぽ》番外編① 日本酒に関する誤解

会員ID:enw07Z5F

会員ID:enw07Z5F

この記事は約7分で読めます
要約
番外編として、日本酒に関する誤解についてお話しします。 "純米主義"、"大吟醸至上主義"、日本酒は悪酔いをしやすい、など日本酒に関する誤解は数多く世間に広まっています。 今回はそんな誤解について解説しつつ、最後に資産形成との関連についても少し触れます。

日本酒はじめのいっぽでは、日本酒の基本についてわかりやすいよう順序だてて語っていますが、番外編では日本酒についての話題で私が思ったことや、日本酒の豆知識、おすすめの日本酒などをとりとめなく語っていこうと思います。

何なら番外編のほうが有用な情報もあるかもしれません(笑)

お付き合いいただけたら嬉しいです!

日本酒に関する誤解

今回は日本酒に関する誤解についてです。

第1回の記事で、日本酒はお米のみで作った方が美味しく、醸造アルコールを加えた本醸造酒は美味しくないという”純米主義”という考え方があり、私はこれは誤解であるというお話をしました。

このほかにも磨けば磨くほど美味しくなるという"大吟醸至上主義"や、日本酒は悪酔いをしやすい、など日本酒に関する誤解(断言します!)は数多く世間に広まっています。

今回はそんな誤解について解説しつつ、最後に資産形成との関連についても少し触れます。

① 日本酒は悪酔いをしやすい

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:enw07Z5F

投稿者情報

会員ID:enw07Z5F

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:XiNP5Zvx
    会員ID:XiNP5Zvx
    2025/08/28

    やぎさん良記事ナイスう👍 日本酒は昔ながらのイメージがあり、それを払拭するのは難しい😕 飲んだら美味しい日本酒はたくさんあるので、まずは飲んでみてほしいですね🍶 ただし飲み方は和らぎ水を飲みながらほどほどに(笑)

    会員ID:enw07Z5F

    投稿者