• 投稿日:2025/08/20
残暑を乗り切る!秋バラを美しく咲かせるための管理法

残暑を乗り切る!秋バラを美しく咲かせるための管理法

  • 1
  • -
会員ID:vBK3o6ff

会員ID:vBK3o6ff

この記事は約2分で読めます
要約
残暑は“バラに夏休みをあげる季節”。 ちょっとした工夫で株を守れば、秋には見違えるほど美しい花を咲かせてくれます。 寄せ植え屋をしている私が、日々の管理の中で実践しているバラのお世話の工夫をお伝えします。

今は株を休ませることが大切

残暑の時期は、花を咲かせるよりも「株を休ませて秋に備えること」が一番大切です。

暑さは株の体力を奪う

まだまだ暑さが残るこの時期に花を咲かせてしまうと、バラは体力を消耗しすぎてしまいます。結果として、秋に花をつける力が弱まってしまうのです。
だからこそ、今は「夏休みモード」で株を守ることが、秋に元気な花を咲かせる秘訣になります。

残暑に行う管理法

①水やりの工夫

私は水やりを夕方と昼間で使い分けています。

夕方:株元にたっぷり水を与えて、熱を持った根を冷やす

ChatGPT Image 2025年8月20日 17_21_01.png

昼間:葉にミストをかけて温度を下げます(ハダニ予防にも!)

ChatGPT Image 2025年8月20日 16_32_17.png

注意したいのは、昼間に株元へ水をあげないこと。根が煮えて弱る原因になります。


②蕾は早めにカット

残暑の間は花よりも体力温存を優先。私は蕾を見つけたら、開花を待たずにカットしています。少しさみしいですが、この工夫で秋の花つきがぐんと良くなります。

ChatGPT Image 2025年8月20日 16_46_31.png


③肥料はストップ、活力剤で応援

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vBK3o6ff

投稿者情報

会員ID:vBK3o6ff

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません