• 投稿日:2025/08/21
  • 更新日:2025/09/29
自由な時間を1日5時間増やす!僕が持った『あきらめる勇気』

自由な時間を1日5時間増やす!僕が持った『あきらめる勇気』

かずぅ@人生設計する一級建築士FP

かずぅ@人生設計する一級建築士FP

この記事は約8分で読めます
要約
毎日全力でがんばってる!だけど成果がついてこない。 こんな事ありませんか? あれもこれもやりたい、だけど時間が足りない頑張り屋のあなたへ。 1日5時間増やしましょう。取り戻しましょう。 やめるのではなく、あきらめる勇気。 実際に筆者が1日の自由時間を増やした方法をご紹介します。

毎日全力でがんばってる!だけど成果がついてこない。なぜ?

「やりたいことがあるのに、時間が足りない…」
多くの人が感じている悩みです。

よく「ムダをやめろ」と言われますが、“やめる”って正直ハードルが高くありませんか?

テレビやSNSを完全にゼロにするなんて難しいし、できなかった自分を責めてストレスになることも。

筆者が実践して効果があったのは、「優先順位を決めて“あきらめること”」でした。

全部やろうとせずに「やらないことを割り切る」と、気持ちがラクになり、結果的に自由時間が増えていったんです。

その結果、1日24時間のうち、最低でも5時間の自由時間を取り戻すことができました。

その方法をご紹介したいと思います。

この記事がおすすめな人

✅️ 忙しくて毎日「時間が足りない」と感じている人

✅️「やめたい」と思っても続かず、自己嫌悪になりがちな人

✅️ 本当にやりたいことのために時間を作りたい人

✅️ 無理せず、気持ちを軽くしながら時間を増やしたい人

《結 論》

まずは結論から。

僕があきらめた3つのこと.pngでは早速紹介していきましょう。

僕があきらめた3つのこと

人生の中で時間がないと思ったのが、こんなときでした。

・新卒時に一日16時間以上働いていた時(朝7時台から翌日2時)
・20代にトリプルワークしていた(会社員、バイト、複数事業)
・20代に資格試験勉強(1級建築士 週20時間以上の勉強時間確保)
・子育ての最初(ミルクや掃除、家事、家族の休む時間の確保など)

そんな時に、どうしたら時間を増やすことが出来るかを必死に考えました。

本気出せば出来ることをライトなものからヘビーなものまで大きく3つ紹介します。

1. SNS・テレビを“全部追う”のをあきらめた(+1時間)

ニュースやエンタメを全部追わなくても困らない。
「重要なものだけ残す」と決めたら、1日1時間以上の余白が生まれました。

Xやインスタ、はたまた他のSNSなど、明らかに自分自身をブラッシュアップされるものでなければ、見るのをあきらめました。

2. 通勤するのをあきらめた(+2〜3時間)

『在宅』を選択することで、往復3時間がまるっと浮きました。

新卒時に働いていた会社へは、通勤時間がなんと片道1時間半。
往復で最低でも3時間。。。

週5日なら15時間=副業や学習に使えるまとまった時間へ。
これ意外かもしれないですが、一番効果あります。

ただし、出来る人出来ない人に分かれます。


例えば、以下の通りにできることに分解して考えてみましょう!

①会社の近くに引っ越しをする

②在宅ワークできる会社に転職する

③自分で事業を立ち上げる


会社員の場合、取り入れやすいのは『①会社の近くに引っ越すこと』です。

次に、在宅ワークできる環境の会社に転職する。

そして、事業を立ち上げることです。

自分で事業をはじめた場合、どれだけ自分の時間的資本を費やせるかによるので、労働時間が増えることもあります。ただし、やりたいこと、好きで得意なことだったりするので、全然苦ではない事も多いのかなと思います。

3. 夜ふかしをあきらめ、朝型に切り替えた(+2時間)

夜の自由時間を完璧に楽しむのはあきらめました。

元々:23~24時就寝、7時頃起床(すでに在宅ワーク時)

現在:22時就寝、4時45分〜5時15分頃に起床

その代わり、朝の静かな時間を“ゴールデンタイム”として大事なことに集中できるようになりました。

これは、子育てをはじめてから2年後に取り入れました。

実際物理的な時間としては、2時間は2時間なのですが、夜の疲れた状況での時間と朝スッキリした状況での時間では、全然時間的価値が変わったと思ってます。

ましてや朝は誘惑がないので、日中やるべきことをスライドさせるだけでも、時間が増えたなと感じることが出来ました。

+αでさらに時間が増えた工夫

ここからは、更にももう一歩進んだ時間の増やし方です。

主に2つのことを取り入れたことで、時間が増えました。

重要 人に頼る.png①全部自分でやるのをあきらめ、人に頼る【外注化】

仕事や作業を外注し、周りにお願いすることで、「自分にしかできないこと」に集中するようになりました。

時間を増やすには、得意なことを人に頼ることが大切です。

例えば、以下の通り。

・入居者の退去後の清掃業務→清掃業者へ

・申請や更新業務→行政書士へ

・記事執筆やHP作成→ライター、HP作成業者など


でも最初は自分で一度試してから外注化するようにしました(超重要)

なんでもかんでも外注化すればいいと思うかもしれないですが、資金がいくらでもあるならもちろん全部外注化でもいいでしょう。

しかし、皆予算があるはずなので、自分の時間的価値と外注化によって生まれる時間的価値を比較して、自分の時間が増えることによるメリットが多ければ、外注化がおすすめです。

②ChatGPTを取り入れる【効率化】

これは割と最近ですが、調べる・まとめる・文章化するのに使っていた時間を大幅に変えるために、ChatGPTを導入しました。


仕事での不明点を確認に使用したり、思考整理や記事の下書きがスムーズになり、考えることに集中できる時間が増えました。

筆者は、約3,000円のPlusを使用しています。

もちろんProも使ってみて費用対効率がいい人は使うのが良いと思いますが、自分はPlusでも十分価値を感じられたので、利用しています。

人ひとり雇うよりも格安ですし、役割をもたせれば色んな分野に精通していて、ChatGPTは利用しない手はないですね。

自信を持って『あきらめる勇気を持とう』

あきらめる勇気を持とう.pngやめよう!というと、完璧を求めているようで厳しいですよね。


TVを見るのをあきらめたのですが、実は2つのことを取り入れました。


①経済ニュースは、テレ東BIZでスキマ時間で観るようにする

②本当に観たいTVは、タイムマシンシフト付きのTVでスキマ時間に観る

レグザ例.png


要は、ライブで観るのは、本当に観たいものだけにすることで、全然ストレスなく時間を増やすことが出来ました。

これだとストレスも少ないですし、タイムマシンシフト付きTVは、これは買っても良いんじゃないかなと思ってます。

※タイムマシンシフト付きTVとは?東芝のレグザ(REGZA)の一部機種に搭載されている、録画予約なしで指定したチャンネルの番組を自動で録画する機能のこと

TVなんていらないじゃん!ずっとと思ってました(観るものほぼない、アメトークや芸能人が本気で考えた!ドッキリGP、サッカー日本代表戦くらい)が、こいつは別格です。

もうすでにあなたは、頑張りすぎてます。
よく出来ていますし、いっぱいやめることもして努力しています。

自分に自信を持って、今度は、『あきらめる勇気』を持って自由を目指しましょう!

まとめ

最後に簡単にまとめていきます。

僕があきらめた3つのこと.png時間を増やす秘訣は「やめる」ではなく、「優先順位を決めて、あきらめる勇気を持つこと」です。

✅️SNSやテレビを全部追うのをあきらめる

✅️通勤をあきらめる

✅️夜更かしをあきらめる

この3つだけでも、1日で5時間の自由時間を取り戻せました。

さらに「人やAIに頼る」ことを組み合わせれば、想像以上に余白が生まれます。

時間は誰にでも平等。でも、何をあきらめるかで未来の使い方は大きく変わるんです。

自分自身の時間を一度一覧で書き出してみて、どこを空けることができるか?無駄かな?というのを定期的に見直してみましょう。

もしかしたら、その時間の価値は、時間給で考えて配当金で表現したら、埋蔵金レベルで大きな額になると思いますよ!

あとがき

今回3つ取り上げましたが、投資している人なら以下も追加してもいいかなと思ってます。

それは、相場を見る時間をあきらめることです。

相場.png

SBI証券マーケット日経平均より引用

インデックス投資なら尚更ですが、高配当株投資も毎日相場を見る必要がありません。

詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

買い時が分かる2つの指標.png◇【初心者向け】高配当株の買い時が分からん!自分で判断できる『2つの指標』を5分で解説◇

https://library.libecity.com/articles/01K2YEENFMV3VABJ5CN1PWRQ6K

実は、やることを増やす前に、やることをあきらめて減らすことの方が重要だったりします。

最近あきらめたことって何ですか?

もし何もなかったら、自分自身、何を優先にしたいのかを考えて、達成するために本当に必要なのかをいま一度考えてみましょう。

1年後、5年後、10年後が大きく変わっていると思います。

ちなみに自分はあきらめたことで出来た5時間で、事業立ち上げたり、子どもとの過ごす時間(一緒にお風呂入って、夕飯を一緒に食べて、本を読む遊ぶなど)にしたり、筋トレ(健康資産への投資)をしています。


今回の記事で、少しでもお役に立てた、学べることがあったら、いいねやコメント頂けたら幸いです。(励みになります(^^)/)


こんなことあきらめてみたよ!というのもぜひコメント頂けたら幸いです。

行動したことって本当大事ですからね!

最後までご覧頂き、ありがとうございました!(感謝)

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

かずぅ@人生設計する一級建築士FP

投稿者情報

かずぅ@人生設計する一級建築士FP

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:2VwIuL3Z
    会員ID:2VwIuL3Z
    2025/09/01

    かずぅさん、外注化やChatGPTの活用など、現代ならではの工夫も盛り込まれていて実用性が高いですね。「自分にしかできないことに集中する」という考え方に共感しました。

    かずぅ@人生設計する一級建築士FP

    投稿者

    2025/09/01

    見通しのよい景色くんさん 素敵なレビューありがとうございます^ ^ やる事って正直ピンキリであるのですが、変えが効かない仕事を増やしていく必要があります。例えば、資格が必要、経験値が必要など。 数こなして質を高める中で、ここは外注化してもトータルで安くかつ短時間で出来るようにシフト出来たら良いですね! 外注化とチャッピーに依頼するだけでも、時間を買えるので、トライしてみてくださいね!

    かずぅ@人生設計する一級建築士FP

    投稿者

  • 会員ID:4XvtoJRg
    会員ID:4XvtoJRg
    2025/08/24

    私もSNSをダラダラ見てしまう時間を手放さないとです📱💦 そして、人に頼る力をもっと鍛えていきたいなと思います✨ 筋トレも少しずつでも続けられたら良いのですが💪🍀 ためになる記事をありがとうございました🙏

    かずぅ@人生設計する一級建築士FP

    投稿者

    2025/08/24

    ねここさん 素敵なレビューありがとうございます^ ^ SNSなかなか手放せないですよね! 素晴らしいハンドメイド作品あるので、お手製のオリジナルは凄いなと思います。 こちらこそありがとうございました!

    かずぅ@人生設計する一級建築士FP

    投稿者

  • 会員ID:LMChv0cm
    会員ID:LMChv0cm
    2025/08/22

    最近やることが多くて「時間が足りない!」と思っていたので、とても参考になりました!朝型に切り替えて、チャッピーを上手に使えるように頑張ります✨️

    かずぅ@人生設計する一級建築士FP

    投稿者

    2025/08/22

    marumaruさん レビュー頂きありがとうございます^ ^ 本当やる事って尽きないですよね。 夏なら尚更明るくて、朝型が良いと思いますし、チャッピーは使えば使う程よりカスタマイズされるのでおすすめです! それにしても、羊ちゃんのロゴとっても良いですね(笑)今後もよろしくお願いい

    かずぅ@人生設計する一級建築士FP

    投稿者

  • 会員ID:Yby0Bz0C
    会員ID:Yby0Bz0C
    2025/08/21

    やることを考えるよりも「やめること」のほうが大切なんだなと実感しました。若干オーバーフロー気味だったのでとても参考になる記事でした。貴重な情報を記事にしてくださりありがとうございました。

    かずぅ@人生設計する一級建築士FP

    投稿者

    2025/08/21

    かずーむさん レビュー頂きありがとうございました。 あれもこれもやりたいことって沢山ありますよね。 優先順位立てて、本当に達成したいことってどれなのか?あえて、絞ることで成果は出しやすいと思います。ぜひ一度試してみてくださいね(^^)

    かずぅ@人生設計する一級建築士FP

    投稿者