• 投稿日:2025/08/23
“あとで苦しまない”ための、その場対応の工夫

“あとで苦しまない”ための、その場対応の工夫

  • 1
  • -
会員ID:wzyXug0c

会員ID:wzyXug0c

この記事は約5分で読めます
要約
忙しいとつい、“とりあえず返す”“その場で引き受ける”といった対応をしてしまいがち。でもその判断が、あとで自分を苦しめることもあります。未来の自分を守るためにできる、ちょっとした工夫を紹介します。

なぜか自分ばかりが、あとでしんどくなる

「とりあえずOKですって返しちゃった」
「何も考えずに引き受けたけど、これ…想像以上に大変だった」
「“そのときは”大丈夫って言ったけど、今になって無理が出てきた」

──そんな経験、ありませんか?

現場で忙しくしていると、“いまこの場をやりすごす”ための判断をしてしまうことがよくあります。
誰かに声をかけられて、即答で引き受ける。
確認せずに「大丈夫です」と返す。
その場の空気を壊したくなくて、黙ってしまう。

でも、そういった“その場しのぎ”の対応って、けっきょく未来の自分にしわ寄せがきたりします。
そのときは楽だけど、あとで苦しくなる。
そしてそのたびに「なんであのときちゃんと聞かなかったんだろう」と、ちょっとだけ自分を責めてしまう。

僕もこれ、何度もやってきました。
だからこそ、「その場対応」の工夫には、すごく意識を向けるようにしています。
単なるテクニックというより、「自分の時間と心を守る習慣」みたいなものかもしれません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wzyXug0c

投稿者情報

会員ID:wzyXug0c

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません